弱いなら弱いままで。

特別な1%だけではなく、凡庸な99%が愛おしくてたまらないオタクの心理。

2016/04/09 11:52 投稿

コメント:1

  • タグ:
  • アニメ
  • エロゲ
  • シオドア・スタージョン
  • ToHeart
  • ぴあキャロットへようこそ!
  • 夜が来る!
  • SWANSONG
  • スタニスワフ・レム
  • グレッグ・イーガン
  • 少年ジャンプ
 1%と99%。

 いいえ、べつに「ウォール街を占拠せよ」といいだしたいわけではありません。

 この数字は社会における富裕層とそれ以外の割合ではなく、創作における大傑作とそれ以外の割合を指しています。

 つまり、どんなジャンルであれ、真の傑作と呼ぶべき作品は全体の1%あればいいほうだということ。

 基本的にアマチュアが多くを占めるウェブ小説や同人漫画では、もっと少ないかもしれません。

 しかし、数は少ないとはいえ、その1%こそがジャンルを代表するものであり、残りの99%を合わせた以上に大きなバリューを秘めた存在なのです――と、ぼくのような人間は考えがちであるわけですが、ほんとうにそうなのでしょうか。

 99%の作品の価値は全部合わせても1%に及ばないものなのでしょうか。

 そう考えていくと、どうやら必ずしもそうではないという結論が出そうです。

 たしかに、99%に属する作品はかがやかしい天才による1%ほどの圧倒的存在感を示しているわけではないかもしれない。

 それらはどこかしら平凡であったり、ありふれていたりするでしょう。

 ですが、それでも、なお、ジャンルの大多数を占めているのはそういった作品のほうなのです。

 そして、ジャンルフィクションのファンというものは、大方、そういう99%の作品をこよなく愛しているものなのです。

 シオドア・スタージョンはぼくの敬愛する天才作家ですが、「どんなものも90%はクズである」といういわゆる「スタージョンの法則」を残したとされています(じっさいにはちょっとニュアンスが違うらしいですが、まあ、こういうふうに伝わっている)。

 スタージョン自身は1%に属する作家であったにもかかわらず、99%の作家と作品を擁護したのです。

 スタージョンの法則は、さまざまな局面にあてはまります。

 たとえば、エロゲの代表作というと、ぼくなどは『SWAN SONG』みたいな奇跡的傑作を挙げたくなりますが、その一方でぼくは『To Heart』とか『Piaキャロットへようこそ!』とか『夜が来る!』なんかも大好きなんですよね。

 それらは天才的想像力の産物とはいえないかもしれないけれど、穏やかに心を癒やす作品です。

 やっぱりそういう作品も必要だと思うのですよ。

 SFとかミステリといったジャンルフィクションでも、99%の作品群には愛着があります。

 ロケットと美少女と宇宙海賊! レムやイーガンの傑作だけではなく、そういうありふれたガジェットの小説にも心惹かれるわけです。

 そういうものが好きだということが意外にジャンルフィクションを愛好するということの本質を成している気がします。

 もちろん、1%と99%は明確に分かれているわけではなく、99%の作品のなかでもさまざまなグラデーションが存在しているということもほんとうです。

 しかし、 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

これは良い記事。
「青背は傑作じゃなくても全部そろえる!」っていうSFファンの心理に近いんだろうなぁ

No.1 97ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

アラフォーオタクハゲの陰キャでも配信したい!

アラフォーオタクハゲの陰キャでも配信したい!

月額
¥330  (税込)
このチャンネルの詳細