>>5 痛風さんこんにちは。 トップランナーだったかどうかは忘れてしまっているんですが笑、あのアルバムは発売当時、地上波、紙、web、FM、AM、BS、CS、音楽大学、一般大学と、あらゆるメディアで解説した記憶があるんですが(「情熱大陸」の時に出たので)、一切伝わっていないという断固たる確信がありましたね笑。 「古びない」根拠が「謎が多く、構造的な理解がなされていない(まま、魅力はあるから)」という事だけではないとは思いますが、少なくともあのアルバムは、機材の新しさ(機材は古いですあれは)、よりも、機材の使い方のアイデア皇族がいない事により、要するに類例がないので、古びないとは思いますね。 「南米のエリザベステーラー」は、そこそこ消費されていると思い(それでも、フジロックで初めて曲聴いた、「昨日生まれた」組の方々も多数いらっしゃるので)、聴き直したら、やっぱ初演は演奏が古いな〜(そこが良いのだけれども)と思い、今回、最新メンバーで再演しました。
チャンネルに入会
フォロー
ビュロー菊地チャンネル
(著者)
>>5
痛風さんこんにちは。
トップランナーだったかどうかは忘れてしまっているんですが笑、あのアルバムは発売当時、地上波、紙、web、FM、AM、BS、CS、音楽大学、一般大学と、あらゆるメディアで解説した記憶があるんですが(「情熱大陸」の時に出たので)、一切伝わっていないという断固たる確信がありましたね笑。
「古びない」根拠が「謎が多く、構造的な理解がなされていない(まま、魅力はあるから)」という事だけではないとは思いますが、少なくともあのアルバムは、機材の新しさ(機材は古いですあれは)、よりも、機材の使い方のアイデア皇族がいない事により、要するに類例がないので、古びないとは思いますね。
「南米のエリザベステーラー」は、そこそこ消費されていると思い(それでも、フジロックで初めて曲聴いた、「昨日生まれた」組の方々も多数いらっしゃるので)、聴き直したら、やっぱ初演は演奏が古いな〜(そこが良いのだけれども)と思い、今回、最新メンバーで再演しました。