>>21 教育の現場は、先生方も苦しんでいるでしょうねえ。苦しんでいてくださることを願う。に近いですけどね。僕は「この人、学童だったら絶対に発達障害扱いだ」という人とばっかり音楽やってるんで笑(ペン大は違います)。日教組からオファーが来たら教育ノウハウ教えられるんじゃねえかなあ。と思ってまいます笑。 発達障害は、70年代における「ヒステリー」と同じくマジックワード化してるので、まあ、こんな管理社会、異物排除社会では仕方ない流れとはいえ、不健康極まりないですね。フーコーの予言通りに社会は進んでいます。 僕はネグレクトされたお陰で、4歳から変わらず現在を迎えていますが、社会側を忖度する変な知恵(AC的)があったんで、壁と正面衝突しないで来れました。とまれ、ジェネレーションギャップは感じますよ。今から数十年スパンで、(クリエーターとして、だけですが)老いることを見せていかないといけない。その準備は怠っていません。 何れにせよ、ご子息を信じ、システムに飲まれないことです。子供は、親が信じれば救われます。これは親が、子供のことがわかる=理解する。とうこととも違うんですよ。信じるというのは。
チャンネルに入会
フォロー
ビュロー菊地チャンネル
(著者)
>>21
教育の現場は、先生方も苦しんでいるでしょうねえ。苦しんでいてくださることを願う。に近いですけどね。僕は「この人、学童だったら絶対に発達障害扱いだ」という人とばっかり音楽やってるんで笑(ペン大は違います)。日教組からオファーが来たら教育ノウハウ教えられるんじゃねえかなあ。と思ってまいます笑。
発達障害は、70年代における「ヒステリー」と同じくマジックワード化してるので、まあ、こんな管理社会、異物排除社会では仕方ない流れとはいえ、不健康極まりないですね。フーコーの予言通りに社会は進んでいます。
僕はネグレクトされたお陰で、4歳から変わらず現在を迎えていますが、社会側を忖度する変な知恵(AC的)があったんで、壁と正面衝突しないで来れました。とまれ、ジェネレーションギャップは感じますよ。今から数十年スパンで、(クリエーターとして、だけですが)老いることを見せていかないといけない。その準備は怠っていません。
何れにせよ、ご子息を信じ、システムに飲まれないことです。子供は、親が信じれば救われます。これは親が、子供のことがわかる=理解する。とうこととも違うんですよ。信じるというのは。