>>9 いや、そこに日本人が震える必要は、少なくとも今のところはないです。中国はグーグルを締め出しましたし、言論弾圧はどの国にでもあります。音楽はどれだけ禁圧されても、原理的に消えることはないので(言葉や概念は、禁圧されている間に弱体化し、忘れてしまうこともありますが、音楽は脳裏からは消えないので)、いつかは圧力をはねのけます。それより日本のSNSは法規制が少な過ぎます。僕はコロナに関する法規制について、あれだけやかましくネットで話題にするなら、ネットの法規制に少しは目を向けろと言いたいですね。タリバン自体は、オバマが「ビンラディン殺害」を、ヘンテコなタイミングで勲章にしだした時からずっと感じていましたが、アフガン陥落自体は、歴史上類例がないことではなく、静観すべきでしょう。ショッキングな映像に振り回されていてはフロイドさん事件と同じになってしまいますよね。恐ろしいのは、映像の力で、普通にあることを、ことさら大袈裟にできることで、逆、つまり「あるのに隠してしまう力」は、インターネットがかなり、ですがはねのけました(事の善悪ではなく)。ですから注意が必要だと思いますよ。
チャンネルに入会
フォロー
ビュロー菊地チャンネル
(著者)
>>9
いや、そこに日本人が震える必要は、少なくとも今のところはないです。中国はグーグルを締め出しましたし、言論弾圧はどの国にでもあります。音楽はどれだけ禁圧されても、原理的に消えることはないので(言葉や概念は、禁圧されている間に弱体化し、忘れてしまうこともありますが、音楽は脳裏からは消えないので)、いつかは圧力をはねのけます。それより日本のSNSは法規制が少な過ぎます。僕はコロナに関する法規制について、あれだけやかましくネットで話題にするなら、ネットの法規制に少しは目を向けろと言いたいですね。タリバン自体は、オバマが「ビンラディン殺害」を、ヘンテコなタイミングで勲章にしだした時からずっと感じていましたが、アフガン陥落自体は、歴史上類例がないことではなく、静観すべきでしょう。ショッキングな映像に振り回されていてはフロイドさん事件と同じになってしまいますよね。恐ろしいのは、映像の力で、普通にあることを、ことさら大袈裟にできることで、逆、つまり「あるのに隠してしまう力」は、インターネットがかなり、ですがはねのけました(事の善悪ではなく)。ですから注意が必要だと思いますよ。