Ryuji のコメント

菊地さんの新刊を今週買いました!とはいえ、英語のプレゼンや仕事が最近立て込んでいるので、まだじっくり読めてないのですが。。。
本全体を通じて、吉田健一さんの「「戦争に反対する唯一の手段は、各自の生活を美しくして、それに執着することである。」というメッセージに近い印象を受けました。

上で舐達磨の美しさについて語られていますが、ドラッグディーラーで反社会的なのに、とても美しいというのは、今や伝わる人にしか伝わらないだろうなと思いつつ(でも生きるってこういうことですよね)

吉田健一の言葉は、よくリベラルから自分の世界に閉じているだけだという指摘を受けやすいのですが、結局の所、まず自分の半径5メートルの人たちを大事に、次にその遠くの人たちをということを繰り返し、地道にやっていこうぜということなのかなと思っています。
でも今一番、リベラルにぶっ叩かれそうなセリフですね。それが出来ない人はどうするんだ!とみんな保安官になっちゃうので。

それでも僕はケンドリックラマーの’I’みたいなリリックの目線が、今のこのタフな状況下で一番有効だと思っています。菊地さんの曲や文章にも同じ目線を感じます。

And I love myself(まずは自分を愛せ)
The world is a ghetto with big guns and picket signs(この世界は権力者とプラカードに溢れたゲットーだ)
I love myself(自分を愛するんだ)
But it can do what it want whenever it want, I don't mind(思うままにやりゃいいさ、俺は気にしない)
I love myself(自分を愛せ)
He said I gotta get up, life is more than suicide(俺は立ち上がる、生きることは死ぬことよりもっと大切なんだ)
I love my... self(俺は、自分を愛する)
One day at a time, sun gonna shine(少しずつでいいさ、陽は必ず射す!)

タフな時はヒップホップとジャズが僕の錠剤です。
*サッドネスに溢れてるのに、スタイルはポジティブなのがいつだって最高です。

No.17 40ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ビュロー菊地チャンネル

ビュロー菊地チャンネル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細