読了報告がてら、私からも一筆啓上させて頂きます。 死者を悼み、3.11に発生した地震の記憶を呼び覚まし、それを後世に伝えていく。 それは当然大切な事です。今後も風化させず、後世まで伝えていく必要はあるでしょう。 ただ、忘れてはならないのは、誕生日や記念日が3.11に重なってしまう人は、今後一生重なり続けてしまうわけで。 一生祝えない記念日を抱えるのは辛いですし、そういう人が居ることに心を痛めている人も居ます。 被災地のことは気にせず、とまでは言いませんが、そこは切り分けて祝うのも心の復興の第一歩。 確かに、震災当初こそ大規模な式典、国家ぐるみの慶事などは避けるべきで、それこそ自粛が必要だったことでしょう。 でも一生や一年に一度、そういった大事な人生の節目まで奪われ続けてなければならない理由は無いはずです。 被災者を想うこと、それが祝うことの自粛とイコールでは無いはずで、両立させることは絶対に出来る。 そこをはき違えないで欲しいですし、そういったことを言ってくれる人が多くなってきた事自体、心の復興が少しずつでも進んできたかな、と個人的には思います。 今日という日に記念日を迎えられた皆様、おめでとうございます。
フォロー
自然災害情報共有放送局
(ID:3607712)
読了報告がてら、私からも一筆啓上させて頂きます。
死者を悼み、3.11に発生した地震の記憶を呼び覚まし、それを後世に伝えていく。
それは当然大切な事です。今後も風化させず、後世まで伝えていく必要はあるでしょう。
ただ、忘れてはならないのは、誕生日や記念日が3.11に重なってしまう人は、今後一生重なり続けてしまうわけで。
一生祝えない記念日を抱えるのは辛いですし、そういう人が居ることに心を痛めている人も居ます。
被災地のことは気にせず、とまでは言いませんが、そこは切り分けて祝うのも心の復興の第一歩。
確かに、震災当初こそ大規模な式典、国家ぐるみの慶事などは避けるべきで、それこそ自粛が必要だったことでしょう。
でも一生や一年に一度、そういった大事な人生の節目まで奪われ続けてなければならない理由は無いはずです。
被災者を想うこと、それが祝うことの自粛とイコールでは無いはずで、両立させることは絶対に出来る。
そこをはき違えないで欲しいですし、そういったことを言ってくれる人が多くなってきた事自体、心の復興が少しずつでも進んできたかな、と個人的には思います。
今日という日に記念日を迎えられた皆様、おめでとうございます。