>>56 自分は確率論の話をしています。 状況論にすり替えないでください。 >>63 >>64 普通に2~3人の子供を期待するのがいけないのですか? お世継ぎを産むのも皇后・妃殿下の重要な役割のひとつです。 そもそもが皇室は血統の原理です。 一般家庭は財産・技術などを継承出来ればいいので男子がいなくても婿養子をとって継承される方法がありますが 血統を継承する皇室ではそれができません。 だから他家の男子を排除し男系継承していく必要があるのです。 男尊女卑だから男系継承ではない。 また、復帰する旧皇族子孫がいるかどうかですが、現段階でいるかどうかなんて分かりません。 もし仮にいたとしても、国家の意思がまだ決まっていない以上、名乗り出るわけがありません。 政府から旧宮家への依頼があって初めて旧宮家側で検討する話です。 ただ、以前の週刊新潮の取材で、旧皇族の賀陽家や東久邇家ですら、女性宮家当主となる内親王方への 婿入りなんて畏れ多い、立場が違いすぎると言っておられました。 普通の日本人ならそれ以上です。 つまり、畏れを知らない一般人が皇室に入り込むことになります。 ちなみに、民間から皇室に嫁入りする前例は歴史上何回もあります。何も現在の皇后陛下が 初ではありません。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:46062)
>>56
自分は確率論の話をしています。
状況論にすり替えないでください。
>>63
>>64
普通に2~3人の子供を期待するのがいけないのですか?
お世継ぎを産むのも皇后・妃殿下の重要な役割のひとつです。
そもそもが皇室は血統の原理です。
一般家庭は財産・技術などを継承出来ればいいので男子がいなくても婿養子をとって継承される方法がありますが
血統を継承する皇室ではそれができません。
だから他家の男子を排除し男系継承していく必要があるのです。
男尊女卑だから男系継承ではない。
また、復帰する旧皇族子孫がいるかどうかですが、現段階でいるかどうかなんて分かりません。
もし仮にいたとしても、国家の意思がまだ決まっていない以上、名乗り出るわけがありません。
政府から旧宮家への依頼があって初めて旧宮家側で検討する話です。
ただ、以前の週刊新潮の取材で、旧皇族の賀陽家や東久邇家ですら、女性宮家当主となる内親王方への
婿入りなんて畏れ多い、立場が違いすぎると言っておられました。
普通の日本人ならそれ以上です。
つまり、畏れを知らない一般人が皇室に入り込むことになります。
ちなみに、民間から皇室に嫁入りする前例は歴史上何回もあります。何も現在の皇后陛下が
初ではありません。