物価上昇と賃上げの時代は終わっているが、物価上昇と賃上げさえ指摘する人がいない。投稿者は裕福な人が多いのでしょう。 金融面に投資の要素があり、日本と米国を比較すると、家計資産で大きな違いが出ている。2021年と過去20年前を比較すると、米国は3倍であり、日本は1.4倍と大きな格差が出ている。 日本人同士でも、資産がない人は別にしても、資産を持っていても、投資をする人と預貯金をしない人では資産に大きな格差が出てくる。企業の場合は内部留保が積みあがれば株式・債券に投資していくわけであり、金融緩和による円安による輸出差益だけでなく、投資による差益が大きくなり利益が巨大になっている。企業間格差も大きくなっている。 岸田内閣の問題というより、物価上昇の中で、金融による差益が必然的に大きくなる日本の債権国構造利益をどのように還元するかのテーマにメスを入れていくべきなのでしょう。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
物価上昇と賃上げの時代は終わっているが、物価上昇と賃上げさえ指摘する人がいない。投稿者は裕福な人が多いのでしょう。
金融面に投資の要素があり、日本と米国を比較すると、家計資産で大きな違いが出ている。2021年と過去20年前を比較すると、米国は3倍であり、日本は1.4倍と大きな格差が出ている。
日本人同士でも、資産がない人は別にしても、資産を持っていても、投資をする人と預貯金をしない人では資産に大きな格差が出てくる。企業の場合は内部留保が積みあがれば株式・債券に投資していくわけであり、金融緩和による円安による輸出差益だけでなく、投資による差益が大きくなり利益が巨大になっている。企業間格差も大きくなっている。
岸田内閣の問題というより、物価上昇の中で、金融による差益が必然的に大きくなる日本の債権国構造利益をどのように還元するかのテーマにメスを入れていくべきなのでしょう。