久々に長い間日本に戻っていて感じたのは、まぎれもなく濃く蔓延る死の匂いでした。 最近当国で見た、二本の邦画から、なんでこんなに死が匂うのか不思議に思っていましたが、日本に戻って納得しました。 そこら中に、匂いが充満していて驚きました。空港に何度か足を運ぶ機会があったのですが、そこにいた外国籍の方々の、憔悴仕切った顔を見て、それも愕然としました。ここまで憔悴するのか、と。コロナ禍以降、祖国では全体として、現在、様々なレヴェルでの移民が減っているので、日本人が日本人単体でグルーヴを作っていると思うのですが、外国の方々は憔悴仕切っているように見受けられました。なにせ数が圧倒的に少なくなってしまったので。列に割り込まれることで、日本にも別のグルーヴを導入していたはずが、いつの間にか単体のグルーヴとなり、単一化が進んでいるようでした。 仕事関連で、スペイン籍で日本在住の方(白人・女性)と話す機会があったのですが、日本が恐ろしいと何度か口にしました。旅行するには良いところ、住むとなると恐ろしい、と。 何がそんなに怖いんですか? 何を言ったらいけないか、分からないし。 言っちゃいけないことがあると? だって、抱きしめたら驚くでしょ? 確かに笑 彼女もまた憔悴しきってました。 町中華でやろうぜは、フェイバリットで良く拝見しています。あの番組は、玉ちゃんと女性タレントの方の二部構成になっていて、正続のつなぎになっていると思います。そこで、僕が見ているのは(暇なので、両方見ます)、若者たちの恐れと怯えです。それはいつの時代にもあったのかもしれませんが、玉ちゃん回を見てから、女性回を見るのですが、そこに映し出される、コミュニケーション不全です。そのコミュニケーションの不全感は、上記のスペイン女性が語っていたものに近いものを感じます。 死のドミナントモーションがそこには働いていて、玉ちゃんが解決、という美しい流れが生まれています。そういう意味で、僕は、あの番組は、正続正続正……が連綿と続いている円環状のものとして捉えています。終わらない運動としての町中華でやろうぜ。死の欲動(コミュニケーションの不能感と全能感)を発揮することで、運動させていると感じます。不勉強ながら存じ上げなかったのですが、今度帰国した際には、玉ちゃんの著書は是非手に入れたいと思います。(今回は、オススメ頂いた川島雄三作品と、現代思想のラテンアメリカとプロレス界、メキシコ征服記(当国では絶版!)を手に入れました) 自死を特別扱いせず、見つめるというのは、確かにその通りかと思います。日本と当国は、自殺/他殺、米国と国境を挟んで向かい合っているという点で共鳴していますので、今回の書かれた内容よく分かります。 こちらでは、涙目の天使は、他殺で死にます。もちろん、一人で。 僕らに出来ることは、音楽をかけ、太鼓を叩き、踊ることです。菊地さんのサバールがどのように打たれるのか、楽しみに待っております。 故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
チャンネルに入会
フォロー
ビュロー菊地チャンネル
(ID:11887164)
久々に長い間日本に戻っていて感じたのは、まぎれもなく濃く蔓延る死の匂いでした。
最近当国で見た、二本の邦画から、なんでこんなに死が匂うのか不思議に思っていましたが、日本に戻って納得しました。
そこら中に、匂いが充満していて驚きました。空港に何度か足を運ぶ機会があったのですが、そこにいた外国籍の方々の、憔悴仕切った顔を見て、それも愕然としました。ここまで憔悴するのか、と。コロナ禍以降、祖国では全体として、現在、様々なレヴェルでの移民が減っているので、日本人が日本人単体でグルーヴを作っていると思うのですが、外国の方々は憔悴仕切っているように見受けられました。なにせ数が圧倒的に少なくなってしまったので。列に割り込まれることで、日本にも別のグルーヴを導入していたはずが、いつの間にか単体のグルーヴとなり、単一化が進んでいるようでした。
仕事関連で、スペイン籍で日本在住の方(白人・女性)と話す機会があったのですが、日本が恐ろしいと何度か口にしました。旅行するには良いところ、住むとなると恐ろしい、と。
何がそんなに怖いんですか?
何を言ったらいけないか、分からないし。
言っちゃいけないことがあると?
だって、抱きしめたら驚くでしょ?
確かに笑
彼女もまた憔悴しきってました。
町中華でやろうぜは、フェイバリットで良く拝見しています。あの番組は、玉ちゃんと女性タレントの方の二部構成になっていて、正続のつなぎになっていると思います。そこで、僕が見ているのは(暇なので、両方見ます)、若者たちの恐れと怯えです。それはいつの時代にもあったのかもしれませんが、玉ちゃん回を見てから、女性回を見るのですが、そこに映し出される、コミュニケーション不全です。そのコミュニケーションの不全感は、上記のスペイン女性が語っていたものに近いものを感じます。
死のドミナントモーションがそこには働いていて、玉ちゃんが解決、という美しい流れが生まれています。そういう意味で、僕は、あの番組は、正続正続正……が連綿と続いている円環状のものとして捉えています。終わらない運動としての町中華でやろうぜ。死の欲動(コミュニケーションの不能感と全能感)を発揮することで、運動させていると感じます。不勉強ながら存じ上げなかったのですが、今度帰国した際には、玉ちゃんの著書は是非手に入れたいと思います。(今回は、オススメ頂いた川島雄三作品と、現代思想のラテンアメリカとプロレス界、メキシコ征服記(当国では絶版!)を手に入れました)
自死を特別扱いせず、見つめるというのは、確かにその通りかと思います。日本と当国は、自殺/他殺、米国と国境を挟んで向かい合っているという点で共鳴していますので、今回の書かれた内容よく分かります。
こちらでは、涙目の天使は、他殺で死にます。もちろん、一人で。
僕らに出来ることは、音楽をかけ、太鼓を叩き、踊ることです。菊地さんのサバールがどのように打たれるのか、楽しみに待っております。
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。