信頼性低下が中国の評価に大きな影響を与えている報道があった。 4月4日時事が伝えるところによると、<信頼性低下に直面する中国,地域貢献で存在感を高めたはずが>反対の結果になっているようだ。 東南アジア諸国連合10か国の有識者1000人余を対象にした最近の調査で米中双方の対外的影響に関する結果が出た。 「選択を迫られたら米中のどちら側に立つか」の問いに対し、米国を選んだ人が前年より7.9ポイント増の61.5%となった。10か国のうち7か国で過半数を占め前年の3か国を大きく上回った。米国の浮上と中国の低迷が鮮明となった。。 中国は手厚い支援を継続しており、ワクチン外交を積極的に行っているのに「中国を信用しない」が63%に達している。 時殷弘中国人民大学教授は、「中国の国家権力が集中すればするほど外部世界との相違が目立ち中国モデルに対する適合性が弱まる現象が起きている」と客観的に指摘している。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
信頼性低下が中国の評価に大きな影響を与えている報道があった。
4月4日時事が伝えるところによると、<信頼性低下に直面する中国,地域貢献で存在感を高めたはずが>反対の結果になっているようだ。
東南アジア諸国連合10か国の有識者1000人余を対象にした最近の調査で米中双方の対外的影響に関する結果が出た。
「選択を迫られたら米中のどちら側に立つか」の問いに対し、米国を選んだ人が前年より7.9ポイント増の61.5%となった。10か国のうち7か国で過半数を占め前年の3か国を大きく上回った。米国の浮上と中国の低迷が鮮明となった。。
中国は手厚い支援を継続しており、ワクチン外交を積極的に行っているのに「中国を信用しない」が63%に達している。
時殷弘中国人民大学教授は、「中国の国家権力が集中すればするほど外部世界との相違が目立ち中国モデルに対する適合性が弱まる現象が起きている」と客観的に指摘している。