change のコメント

ドイツだけでなく米国も新たな原発採用は簡単にはできないことは理解できる。。

ただ、脱炭素社会を目指しているとき、次に述べる問題点に対する明快な答えがなくては、脱炭素社会が絵空事になりかねない。脱炭素社会との関連が欠けると、反対のための反対となる。孫崎さんはどのように考えておられるのだろうか。

①国連は世界の平均気温の上昇2度未満に抑える目標を達成するには原子力がエネルギーミックスの一部でなければならないとの声明を出している。19年にIEAは原子力エネルギーを現水準に保っておかない限り目標達成は困難であり、より費用が掛かるとしている。

②脱原発を選択したドイツでCO2排出量が急増し、「致命的誤算」を示す研究結果が米国で発表された。
19年12月「NBER」が発表した研究結果ドイツの脱原発は多額の出費を伴う致命的誤算の可能性が出ている。原子力発電が石炭火力発電に置き換わりCO2排出量が年間3,600万トン、5%増加した。粒子汚染悪化や二酸化硫黄の増加だけでなく呼吸器・循環器の疾患による死亡者が1,100人増加すると推測している。

No.4 39ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細