>>5 このブログでは、「言葉」(芭蕉の俳句)は、山より川より強く見えると言っています。 山川は常に変化しており恒常的ではなく、常に新鮮なものを心に与え続けます。その瞬時をそのまま「ことば」で表現したものが俳句です。素晴らしい作品であることは否定できないが、山川の普遍的絶対的な流れ(時・場所)を超えることができるかといえば、「NO」でしょう。 ドナルド・キーン氏は、自然法爾そのままの姿より「言葉」が超えるといっているから、その差別感を「NO]といっているのであり、芭蕉が瞬時の自然の在り方を直感でとらえたところをそのまま表現したといえば、納得できるのです。これは、日本人の無分別的霊性と西欧の形而性評価という文化の差であり、違いであり、私はどちらが優れているなどとは一切言っていません。 ただ思想的に物質的分配に軸足を置く唯物思想を重視すれば、俗物的になり、ドナルド・キーン氏のように自然より言葉を重視するのはよく理解できます。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
>>5
このブログでは、「言葉」(芭蕉の俳句)は、山より川より強く見えると言っています。
山川は常に変化しており恒常的ではなく、常に新鮮なものを心に与え続けます。その瞬時をそのまま「ことば」で表現したものが俳句です。素晴らしい作品であることは否定できないが、山川の普遍的絶対的な流れ(時・場所)を超えることができるかといえば、「NO」でしょう。
ドナルド・キーン氏は、自然法爾そのままの姿より「言葉」が超えるといっているから、その差別感を「NO]といっているのであり、芭蕉が瞬時の自然の在り方を直感でとらえたところをそのまま表現したといえば、納得できるのです。これは、日本人の無分別的霊性と西欧の形而性評価という文化の差であり、違いであり、私はどちらが優れているなどとは一切言っていません。
ただ思想的に物質的分配に軸足を置く唯物思想を重視すれば、俗物的になり、ドナルド・キーン氏のように自然より言葉を重視するのはよく理解できます。