読解力が落ちるという問題は、読解力はOECD平均を上回っているが、総合的判断を求められたときの回答がOECD平均であり正答率が48.6%であった。総合的判断を求められた問題は、次のとおりである。 NHK報道によると、「モアイ像で知られるイースター島をテーマにしている。大学教授のブログ・本の書評・科学雑誌の3つの文章を読み比べ、島から大木が消滅した原因を資料から根拠を上げて記述させる。」 改善が求められる教育問題 ①日経が報道しているが、日本の授業ではデジタル機器使用が低い。数学89%、理科75.9%、国語83%が利用していないのです。OECDの局長は、「日本の生徒はデジタル時代の複雑な文章を読むのに慣れていない。」といっている。PISAは2015年からパソコン使用になっているが、デジタル化が進んでいない。今後小中学校でパソコンを一人一台配備することになった。 ②日本の教育は基本的学力を重視しており、高度な学力を育てるための授業の準備ができていない。英語、プログラミング、道徳など学習内容が多岐にわたっている。総合的判断力を育てようとすれば、学習内容をスリム化する必要がある。 私自身は、小中学校では基礎的内容を習得することが第一であり、基礎を犠牲にして判断力を求めるのは賛成できない。新聞など読み比べて、判断力を求めるのは、高校時代から充実していくべきでしょう。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
読解力が落ちるという問題は、読解力はOECD平均を上回っているが、総合的判断を求められたときの回答がOECD平均であり正答率が48.6%であった。総合的判断を求められた問題は、次のとおりである。
NHK報道によると、「モアイ像で知られるイースター島をテーマにしている。大学教授のブログ・本の書評・科学雑誌の3つの文章を読み比べ、島から大木が消滅した原因を資料から根拠を上げて記述させる。」
改善が求められる教育問題
①日経が報道しているが、日本の授業ではデジタル機器使用が低い。数学89%、理科75.9%、国語83%が利用していないのです。OECDの局長は、「日本の生徒はデジタル時代の複雑な文章を読むのに慣れていない。」といっている。PISAは2015年からパソコン使用になっているが、デジタル化が進んでいない。今後小中学校でパソコンを一人一台配備することになった。
②日本の教育は基本的学力を重視しており、高度な学力を育てるための授業の準備ができていない。英語、プログラミング、道徳など学習内容が多岐にわたっている。総合的判断力を育てようとすれば、学習内容をスリム化する必要がある。
私自身は、小中学校では基礎的内容を習得することが第一であり、基礎を犠牲にして判断力を求めるのは賛成できない。新聞など読み比べて、判断力を求めるのは、高校時代から充実していくべきでしょう。