change のコメント

除草剤グルホサート基準値の緩和といっているだけで、どのぐらい緩和しているか調べてみた。
ヤフーニュースで猪瀬聖氏が述べていることは大きな警鐘である。内閣府食品安全委員会は、グルホサートに対し「発がん性、繁殖機能に対する影響、催奇形性及び遺伝毒性は認められなかった」といいながら、2017年12月に残留基準値を引き上げた。小麦5ppmから30ppmと6倍にした。ライ麦は0.2ppmから30ppmと150倍にした。トウモロコシは1ppmから5ppmと5倍にした。そばは0.2ppmから30ppmと150倍にした。禁止国が増えている中で日本は緩和しており、米国からの圧力が強いのでしょう。従属化を義務付けられ主体性の持てない国の悲哀である。

No.3 55ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細