グローバリズムがよいとか悪いということでなく、富める者と貧しい者の差が大きくなり、ごく少数の者が富を独占することが問題なのでしょう。 米国をはじめとする西欧が悪いように言うが、米国は、10%の人が国民資産の75%を占めているが、ロシアは、1%の人が75%の国民資産を保有している。体制は変われど、一部のものが富を独占することにおいては違いがない。米国の軍事が問題だといっても、ロシアの官需優先、民需優先の極端な差は国民生活を圧迫することにつながっている。どちらが資本主義社会であり、どちらが共生社会かわからなくなっている。明快なのは、富の分配が偏っていけば、民需が強い方が強くなり、官需が強い方が弱くなっていくことである。ロシアは民需に力を入れ始めており、米国化の方向に動いている。中国は、すでに、民需を重視、民需の方向を無視できなくなり、思想信条より、経済関係者の意見を無視できなくなっていることである。北朝鮮は、核さえ放棄すれば、体制の維持については反対しないという米国の働きかけに応じていくべきでしょう。問題は体制の維持をどのようにして図れるかという問題はある。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
グローバリズムがよいとか悪いということでなく、富める者と貧しい者の差が大きくなり、ごく少数の者が富を独占することが問題なのでしょう。
米国をはじめとする西欧が悪いように言うが、米国は、10%の人が国民資産の75%を占めているが、ロシアは、1%の人が75%の国民資産を保有している。体制は変われど、一部のものが富を独占することにおいては違いがない。米国の軍事が問題だといっても、ロシアの官需優先、民需優先の極端な差は国民生活を圧迫することにつながっている。どちらが資本主義社会であり、どちらが共生社会かわからなくなっている。明快なのは、富の分配が偏っていけば、民需が強い方が強くなり、官需が強い方が弱くなっていくことである。ロシアは民需に力を入れ始めており、米国化の方向に動いている。中国は、すでに、民需を重視、民需の方向を無視できなくなり、思想信条より、経済関係者の意見を無視できなくなっていることである。北朝鮮は、核さえ放棄すれば、体制の維持については反対しないという米国の働きかけに応じていくべきでしょう。問題は体制の維持をどのようにして図れるかという問題はある。