四君子 のコメント

 少し暇が出来たので、練習も兼ねて書きます。

 本日(12/19)の東京新聞の特集で、
 北海道の路線の半分(十路線十三区間)が維持困難とあり、
 かつて高倉健の映画、「鉄道員」の舞台になった根室線の幌舞駅などが
 今年の颱風10号の影響で廃線の危機に瀕している、とのっていました。

 私は圏央道・外環道なども完成した方がよいとも思うのですが、
 高齢者運転の危険性をも危懼します。
 同日の東京新聞には、地方では車は必需品であるため、
 免許返納にかたむきがちな識者の声に、抗議する記事も見受けられました
 (無断で取り上げてしまい、すみません)。
 長時間バスに乗る不便さも、身にしみて分かるのです(故あって、ただで乗れるので)。
 NHK特集の島根県の過疎問題の番組などを見ても感じるように、
 もっと鉄道などを充実・高速化させて、
 田舎からでも都市部に通えるようにすればよいのでは、と思います。
 勿論、パーク・アンド・ライドも必要でしょう。
 札沼線など、さらに遠距離から、
 電化・高速化・通勤路線化すれば良いのではないかと思うのですが
(北陸新幹線・北海道新幹線などよりも、よほど値打ちがあるように思えます)。

 今度、山陰地方の三江線というのも廃線になるらしいのですが、
 何とか止める手立てはないものでしょうか(それこそ第三セクター化してでも)。
 鹿島鉄道とか、日立電鉄とかも、復元できぬものか、とも
 (地下路線にでもして、新鉾田駅・日立駅に乗り換え可能にすれば良かったのでは)。
 かりに山手線や御堂筋線がなくなったら、どうなることでしょうか。

 戦前・戦中の鉄道建設には、朝鮮人労働者などが従事していたと耳にしたことがあり、
(川端康成のショート・ショートにも、そういう描写がありました)
 廃線にする、ということは、その人たちの汗と涙を記憶から消し去ることでもある、と。

 ちなみに、新幹線を建造するなら、在来線の第三セクター化はしない方がよいと思います。
 (オリムピックのことでも言えるのですが)、今ある物を生かせないで、
 新しいものを作るのは、お金の無駄遣いではないでしょうか。
 まるで新しい玩具を欲しがる子供のようです。
 東海道新幹線は、東海道本線が過密状態になったから新設されたわけです
(+弾丸列車計画の復活+昭和30年代の東京五輪)。
 少なくとも、リニアモーターカーは不要でしょう。
 中部地方だったら、中津川線計画を復活した方が良いように思えます。
 かりに敷設するのだったら、東海道新幹線を一旦休止して、
 同じ場所に再敷設するのが、一番安上がりなのではないのでしょうか。

 こんなことを書いてますが、
 経済上の事情で、旅行などにはいけない状態です。
 留萌線の廃線関連についても、ニュースで見ただけです。
 現地にも赴かず、
 あまり説得力のないことを書いてすみません。

No.184 89ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細