みつかず のコメント

ただ、何処まで行っても、スマホ・PC(主に画面の大きめなもの)は
ある程度棲み分けが可能だと思っています。ただし、14インチ以下の
小さめの画面で事足りる場合はスマホ・タブレットにかなりの部分が
置き換わっていくと考えています。
例えば、自分の例で言えば40インチの4KモニタをノートPCにつないで、
必要なときは外部GPU経由で接続して作業をするなどの領域においては、
さすがにスマホでは扱う領域ではありません。
物理的に画面の大きさが必要な画像・動画等の細かい編集作業等がその
領域の一つだと思います。
しかし、オフィス系のアプリなどのような簡単な作業流域ではスマホ・
タブレットで結構代替可能な気はします。
そして、蓄電池の問題は・・・密度が高くなり容積あたりの容量が高く
なっていくとは思いますが、発熱との戦いは残ります。パワーを使えば
発熱はおこします。案外、これをしっかりと解決できるかというと案外
大変な気がします。冷却機能に機器を付けてそれが従量を稼ぐとスマホ
のような小型筐体では案外大きな問題ですよね。実際、Gakaxy Note7
の問題が最近では有名ですが、発熱と電池容量の問題とメインチップ
の高パワー化による発熱・・・
どれもこれも、なかなか大きな問題なんですようねぇ。
まぁ、共存共栄してくれるのが一番いいかなぁ。

No.7 73ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

マックスむらい部

マックスむらい部

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細