16日に発表された日銀の政策は、日銀による中小企業の資金繰り支援策の規模を、当初予定していた55兆円から35兆円プラスし、90兆円に拡大するという。(総額110兆円の残り20兆円はCPや社債などの購入という大企業向け支援の政策)


この資金供給というのは、日銀が直接、市場に90兆円を供給するのではない。

銀行に対して90兆円を無利子で貸してあげる枠を設けるということだ。

その全体像を作成した。



現在、日本の銀行の融資残高は4月に対前年同月比で5.3%増加と拡大しているが、銀行では政府の信用保証によって融資が促される側面が強い。


日銀の資金繰り支援は、銀行が貸し出した分の金額に0.1%の付利を付けてあげるのであり、銀行の収益を改善するための銀行支援策の側面が強い。


今回、日銀が資金繰り融資の枠を新たに35兆円拡大させたところで、それが民間銀行に新たな融資を促すかは不確実だ。

効果が不確実な理由は、結局、銀行が政府の信用保証枠以上の貸し出しに対しては、貸し倒れするリスクを銀行が負っている状況は変わらないからだ。

それ以上の融資を行っても利益になるのは、日銀からもらえる0.1%の金利だけだ。


これを米国の中央銀行FRBが行っている融資支援の政策と比べてみる。


FRBは銀行が融資した95%の金額を、FRBが買い取ってあげる。

融資の債権を売った銀行には、利益として買取代金を支払ってあげる。

銀行としては、融資した企業がコロナショックで倒産したり返済できなくなった場合でも損失をおわずにすむ。

その全体像を図解で作成した。



日本の場合は、銀行が貸し出し先に、政府の信用保証枠以上の融資を行う場合にはリスクを負い、

米国の場合は、銀行は貸し出しのリスクを負わない。


米国のFRBのほうが、緊急時の企業への資金繰り支援策として、より優れた政策である(過度なインフレを起こさない範囲ならば)。


・記事の関連リンク


資金繰り支援110兆円に 日銀総裁「必要に応じ拡充」―22年度まで超低金利継続

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061600733&g=eco%25E2%2580%25A6


急増する銀行貸出と日本銀行の追加措置

https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0608_2


・FRB、6千億ドルの企業融資始動 :日経新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60389620W0A610C2FF8000/




(記事終了)






amanomotoyasuのTwitter→https://twitter.com/amanomotoyasu

 

 

フェイスブック→https://www.facebook.com/motoyasu.amano

 

Youtube→https://www.youtube.com/user/07amano/featured?disable_polymer=1

 

 

クリックして拡散のための応援をお願いします


br_c_4523_1.gif
社会・政治問題ランキング  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




■操作される日米欧の自由民主制(資本主義経済と民主政治)のモデル




・現在の自由民主制の欠陥を克服し、民主主義の完成を目指す理想の社会モデル

3e458610836679e441b534159b781467366d0852



・上記の全体像の詳しい図解の説明はこちら

<リンク>【操作される資本主義経済 図解のまとめ】

<リンク>【操作される議会制民主政治 図解のまとめ】

 

 

■日米欧の自由民主制の隠されてきた仕組みについての詳しい解説は

こちらの本をお読みください。

o0220032213601420005.jpg?caw=800 o0220032213602313086.jpg?caw=800




<リンク>頂いた書評の一覧 『世界を騙し続けた[詐欺]経済学原論』 『洗脳政治学原論』

<リンク>天野統康の本 amazon



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 


■寄付・支援のお願い

当ブログでは真の民主社会を創るために必要な

情報発信や研究などの活動を行っています。

独立して活動をするには、時間や労力、お金がかかります。

是非、皆様のご支援をお願いいたします。


・みずほ銀行

・立川支店

・預金種目:普通

・口座番号:2478209

・口座名:アマノ モトヤス

※入金されたお金のご返金は原則としてできません