.44 Magnam
先日9月24日で44回目の人生がスタートしましたシミズルンです。あっと言う前にここまで来てしまったという実感で、来年にはアラフィフに突入。思えば遠くにきたものです。
そんなワタシも年齢への意識はまったくないので、今自分が44歳という実感はまるでないけど、昨年あたりからそろそろネバーランドからでないとなぁ…とは常々思うております。
そんなタイミングと噛み合うようにヤンサンで理想のオッサンについて考える特集がありました。
・
・
・
【マイおっさん論】
❶
そもそもおっさんってカテゴリーが本当嫌い。
ある年代、年齢になると勝手にマイナスのイメージがつけられる、世間が勝手に生み出した至極迷惑なネガティブワードとしか思えない。(おじさんって言い方ならまだいいかな。てか、名前にさん付けでいいんじゃないか…と思います。 親類でも。)
おっさんに該当する年齢も時代によって変わる。僕が小学生のころは30代になるとおっさんのイメージだったけど、今は40代中盤くらいなのかなぁ…?
なにはともあれ、そんなマイナスカテゴリーを作るから若い方がいいなんて常識が世の中に定着することになる。
(最近はイケてるおじさんや、おじさんファッション誌の増加、おじさんからのブレイクなど状況は少しづつ変わりつつあるのかな…)
towaie
小さいころからオッサン=ださい ➕迷惑な存在(セクハラ、パワハラなどなど)ってイメージをすりつけられたので将来絶対ならないぞ!と強く思ってました。
・
・
・
❷
実際、自分がおっさんと呼ばれる年代に入り、理想のおっさんについて考えてみた。
今となっては「全然おっさんに見えませんね」なんて言われてもとくに嬉しくない。ちょっと前までは、外見の維持を頑張らなきゃって思ってたけど、今は清潔感があれば年相応で全然いいと思える。
そんなことよりも今は、コミュニケーションを取ってから伝わるその人の良さ(所作、発言、思想、哲学、ユーモアなど)を磨いていきたい。そして相手の予想を常に超えてゆきたい。
・
・
・
❸
そんな自分の理想の大人をヤンサンでは五人発表した。
【長州力】
![7b9bc11113a835d802ae86945d12ec42ae285b1e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795712/7b9bc11113a835d802ae86945d12ec42ae285b1e.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
レスラー時代の強面から今やほっこりタレントへ。トゥイッターに参戦した時の衝撃天然ツイートに世間は大いにどよめいた。トゥイッターの意味もよくわからないままやり始めてしまい、業務連絡なんてツイートしてしまうことが逆に世間の注目を浴びる結果に。
歳を重ねても新しい分野へのチャレンジをして、ドラマ「俺の家の話」への出演もある。現役の時のイメージを貫き通すのではなく、大胆にイメージが変化することを恐れない姿勢は最高。
![709a9bee6ce78327945de0c2805da9de98aa6691](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795713/709a9bee6ce78327945de0c2805da9de98aa6691.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
でも、水曜日のダウンタウンのドッキリでキレた時、その場に走る緊張感は一瞬で現役時代の空気にタイムスリップ。牙は丸くなったのではなく、ただ隠れていただけ。この辺りも目指したい部分である。
・
【明石家さんま】
![c8dcf1bc34fc708ca79bf43de37c261569d25292](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795714/c8dcf1bc34fc708ca79bf43de37c261569d25292.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
大御所なのに番組を誰よりも楽しんで見える無邪気さが最高。自分の番組を見返して反省する姿勢や、番組で若手と積極的に絡むこと、大御所なのに誰よりも笑いその場の空気を楽しそうに見せる姿勢も最高です。
・
【川畑タケル】
![81313a7e7283f1dbfa71ae7ff10e40fa9f03f6a1](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795715/81313a7e7283f1dbfa71ae7ff10e40fa9f03f6a1.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
恩年68歳の元祖カリスマ美容師。
ゆるふわスタイルの後、今やすっかり定着した外人風スタイルをなんと30年前のワンレン ボディコン時代に提案した超カリスマ。本人はサーフィンが好きでサーフガールスタイルを作りたかっただけでトレンドを作ろうとは思っておらず、自分のスタイル 美意識がしっかりあってそれをキチンとカタチに表現できる人。
![025ad81cd0449ba52e5dc1decc5765a6e518b2fa](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795716/025ad81cd0449ba52e5dc1decc5765a6e518b2fa.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
未だ作るスタイルは古臭くなく、未だ全く感性が色褪せてないモノホンのカリスマ。未だ沢山の著名人が通い続けている。
・
【木村拓哉】
![6e6efb4d905000b3b1122bd0f604c591665a3546](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795717/6e6efb4d905000b3b1122bd0f604c591665a3546.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
ご存知メイドインジャパンのスーパースター。ワタクシの永遠の憧れであり、青春。一番リスペクトするのはメンタルの強さ。常につきまとう絶頂期(あの頃)と今との比較。視聴率だけでなく、外見的な部分を一番指摘を受ける世界で未だトップランナーでいる美意識、メンタルの強さは特筆すべきこと。中年になってスタイルを維持することがどれだけ大変なことか…
SMAP解散の戦犯のイメージをつけられ、イメージダウンしてしまうものちに復活。悪くついたイメージをひっくり返すのに時間もかかったけど、今のキムタクの良さ(父親ポジション、ドラマでは主役というより他の人を立てることなどなど)が世間に認知され復活をはたした。
![66473d528e21b0cb286096fb331832b17567effa](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795718/66473d528e21b0cb286096fb331832b17567effa.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
・
【大上章吾 】
![014e94e0f86af2c923d36cdae7489dc4d073430a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2642011/795719/014e94e0f86af2c923d36cdae7489dc4d073430a.jpg?article_id=2052858&time=1739716625&key=caee666ac3947f65267adcd221d3570ed8b4c89b)
2021年見た邦画でno.1の映画「孤狼の血」の主人公マル暴の刑事。とにかく破天荒なキャラだが、市民を守るために暴力団抗争を阻止するためにはどんな非合法なこともする刑事。とてつもなく難しく面倒なことをたった一人、長い年月人知れずやりつづける意思の強さをもつ人。上部だけしか見ないと彼の本当の優しさには気づけない。人から良く思われたいなんて思いはなく、ただ自分のポリシー(市民を守ること)を貫くことだけで生きてる初志貫徹な人。
・
・
・
目指すのはおっさんではなく、品があり、歳を重ねても変わることを恐れず、培った部分は決して無くさず、少年のような無邪気さを忘れず、みんなが楽しめるように誰よりも明るく、プロフェッショナルとしての学びはベテランになっても変わらず、世間の声に心を惑わされることもなく、ポリシーをずっと守りつづける意志の強い大人へ。
無茶苦茶課題特盛り………ww
でもね…「まいっか…」とか「めんどくさ…」で溢れるダサいおっさんにはならないためのこれは試練です。
さよならネバーランド。
ステキな大人を目指します。
・
・
・
今回はもう一つのトピックを
【欲について】
コメント
コメントを書く