CJEJブロマガ

【ニュース】『ベルリンファイル』衝撃の映画と、業界騒然!著名人からコメント続々到着!!

2013/06/11 18:33 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
韓国で1月29日に公開されるや、緻密に仕立てられたプロット、強烈で緊迫したアクション、破滅的なロマンスが話題を呼び、“映画史上最高の完成度”との評価を受け、現在700万人以上を動員した『ベルリンファイル』がいよいよ7月13日(土)より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほかにて公開する。先行公開されたアメリカで好評を受けているが、日本でもその評価は飛び火。各界で高評価を得ている。そして、北朝鮮のいまを描いた物語に軍事評論家、小説家などが絶賛!!早くも多くのコメントが届いた。

1c8b6fc0ef23d585929db0e7b61a7fb5a588fb44
●天木直人さん(元駐レバノン特命全権大使、作家)
これは間違いなく第一級のスパイ映画でありアクション映画だ。何よりも、第一級の悲恋映画である。

●安東弘樹さん(TBSアナウンサー)
熱く、美しく、哀しい男達。自分は何かを、こんな風に守れるだろうか?自問自答を繰り返しました。

●大谷昭宏(ジャーナリスト)
ベルリンを舞台に繰り広げられる激しいアクションに、未だ分断された朝鮮民族の怒りが込められている。

●小川和久さん(軍事アナリスト)
男女の愛憎と渦巻く謀略。血の通った人間を通して朝鮮半島の「今」を活写した秀作。面白い。観て損はない。

● 加藤夏希さん(女優・モデル)
ベルリンを舞台にした、まぎれもなく、韓国映画史上最高のアクション映画、
大人のロマンスっていうエッセンスもあって、女性にもお勧めの作品です。

●金子修介さん(映画監督)
究極のジレンマのなか、息もつかせぬ素晴らしいアクションを展開させたリュ・スンワン監督に乾杯したい。

●神山健治さん(アニメ映画監督)
韓国には北朝鮮相手に同じ分断の歴史を持つベルリンで
スパイアクションを撮るだけの気概と根拠があった。

●貴志祐介さん(作家)
他国でも遠慮ゼロの暴れっぷりには、すがすがしさすら覚える。
リュ・スンボムは、『ノーカントリー』のハビエル・バルデム以来の魅力ある悪役だ。

●木村元彦さん(ジャーナリスト)
南北分断の諜報戦が行なわれるは、
かつて東西冷戦の象徴,今は統一ドイツのショーウインドウ、
舞台にして不足無し。リュ・スンワン、ベルリンを見事に仕切った。

●黒井文太郎さん(ジャーナリスト/元『ワールドインテリジェンス』編集長)
金正恩体制下で激化している内部抗争と、北朝鮮をめぐる国際諜報戦の現実を、韓国映画だから描けた!
 
●小雪さん(女優)
目の前に繰り広げられる諜報戦は、あまりにも細やかで、リアルで、今隣国で起きているであろう現実のことなのか...と冒頭から惹き込まれて目が離せなかった。 

●小島秀夫さん(ゲームデザイナー)
分断都市ベルリンを舞台に、スピーディに展開する諜報戦、アクション、銃撃戦、チェイス!
そのスケールは、どれを取ってもハリウッドに引けを取らない。
やっぱり、リュ・スンワン監督はタダモノじゃなかった。

●佐藤優さん(作家・元外務省主任分析官)
北朝鮮のスパイ一人一人の心理に踏み込んでいるところが凄い。
また、イスラエルを守るためならば平気で北朝鮮と汚い取引をする
モサドの工作員が面白い。
国際インテリジェンス戦争の現在(いま)を伝える最高傑作。

●菅沼光弘さん(元公安調査庁調査第2部長)
金正恩への政権交代に伴う過酷な権力闘争に葛藤、その中で義と情に苦しむ
北朝鮮秘密工作員の命運に現実を見た。

●田岡俊次さん(軍事ジャーナリスト)
北朝鮮の武器輸出や秘密資金の利権争い、外交官亡命など主題は現実での
南北情報機関の謀略合戦は凄味がある。

●千葉真一さん(俳優)
今まで持っていた韓国映画のイメージと違って、ハリウッド的なテンポの良い作りで楽しめた。

●手嶋龍一さん(外交ジャーナリスト・作家)
「寒い国から帰ってきたスパイ」で描かれた諜報戦(ルビ・インテリジェンス・ウォー)が鮮やかに蘇った。かつての冷戦都市ベルリンはいまも各国諜報員が暗躍する主戦場だ。

●テレンス・リーさん(危機管理コーディネーター)
これは現実だ。日本の隣国である分断国家が世界を舞台に繰り広げる暗闘。我々も刮目しなければならない!

●貫井徳郎さん(小説家)
スパイ、亡命、裏切り。
嘘ばかりの世界で、信じられるのがまさかあの人とは。
すごく面白かった!

●辺真一さん(コリア・レポート編集長)
異国のベルリンでも対立、対峙とは!あまりにも悲しく、哀れだ。朝鮮半島の悲劇はいつ終わるのだろうか!?

●福永愛美さん(タレント・女優)
 スピードのある激しいアクションと次々に起こる意外な展開に見ているうちにどんどん引き込まれていきました。ドキドキしっぱなしの最高に切なく激しいスパイ映画です。韓国映画の凄まじさを目の当たりにしました!もう一度みたいです!!
                                 (五十音順)

『ベルリンファイル』公式ホームページ http://berlinfile.jp/

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

CJEJチャンネル

CJEJチャンネル

このチャンネルの詳細