希蝶 のコメント

 遅ればせながら…なんですが…。
 また、あれこれあったんですね…。

 中川淳一郎さんのことでも記したような気がするのですが、自分と他者とは一致することができないです。いちおう、中川さんの果たしている役割を考えられたら、という意味で記しました。意見がよしりん先生と異なるのは仕方がないです。ただ、これは今回の場合とは異なるのでしょう。
 また、誰かに自分の意見を押しつけるのは最低の行為だ、と自分は教えられてきました。このようにした方が得かもしれないとか、理にかなっているとか、意見をすすめるのはOKで、押しつけではないです。

 しかし…この号の最初の方のコメントでは、納得されたような意見を述べられていたような?
(のちの展開では鸕裏切られましたが)過去の道場で、井上達夫さんと枝野さんのように、握手するのは難しいのでしょうか?

 いづれにしても、終わってしまったことをくつがえすことは無理です。(ハンドルネームを挙げますが)丑三 やギさんが反省され、(FLASHなどへの手紙などで)反省の意を示されたら、また、よしりん先生の方でもあれこれ考えられることがあるのなら、と願います。
 私にとっても、丑三 やギさんは同志でもあったのだから…。励まされたこともあったので。
 できれば、詳しい話、ことのいきさつを教えていただけたら、とも(いちおう)願います。

 私も、(過去の道場掲示板があった時代に)、ある人から「構ってさん」とか言われ、廻りに迷惑をかけているという指摘を受け、この場をひとたび去りました。
 それからも、いろいろなことが、大分変わってしまいました。アップデートしなければ、とか思います。

 私はジャニーズ問題については、人の弱みにつけ込むのはよくない、けれども、本人が名をあげることを望んだのだから、その代償はそれなりにあるのだろう、という考えです。そして、山下達郎などは「藝術家」なのだから、善悪を裁定するのは個人としてすべきであり、公としては「よりよき作品を提供する」ことが肝要なのだ、という考えです。
 裁判をするのは構わないです。しかし…外圧では情けないです。よく負けている側が外の勢力に援助を頼む際に、「国の半分をやる」とか言ったりしますが、そういう時点で、愛国心がない、そして自分自身をも大切にしていないといわざるを得ません。

 ということで、感想です(前置きが長かった)。ここで区切ります。

No.290 10ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細