.      る       . のコメント

3月の時点では、まだおばちゃんかツンとお高くとまった感じの女が、「何見てんのよ」って感じで無愛想にぶすったれた感じでマスク外して歩いてるだけで、「何だかな~…」でしたが、
ようやくこの猛暑で、普通に愛らしい感じの女性たちもノーマスクでいるようになって、
ああ~、この三年、何度も夢にまで見た光景がようやっとだ!猛暑万歳!という感じ。オンナガセクシーニナル…✾❁❀❃Ψ(( ▽ ))Ψ✲✿✼✻✽ホンライノナツガツイニモドッタゼ♪

ぶっちゃけ、その猛暑の中くそ暑い東京都心まで行くのがネックだよ…と思ってましたが、そんな猛暑にも感謝の気持ちを持って「愛子さま祭り」に向かわなければいかんか!と。
イメチェンしてワオ!な泉美木蘭師範と、不気味だけど漫画ではなんか憎めない男野系子氏との、因縁渦巻く道場破り対決!こりゃ面白くなるぞぞぞぞぞん♪♪♪と。
……勿論、あくまで「論戦」を、楽しみにしておりますぞ♡タノシミデ ブルッチマウゼェ~!❦o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o尸"…サアテ…オフタリソレゾレ ドウオウエンスベキカ…?

男?
男のツラなんか興味ナッシング!
どうせ、過去3度の真夏でも、東京都の検査陽性者数7人になってもマスクしていたような、
ただただ普通の風邪や世間にひれ伏す、鼻紙のようによれよれでダサイ連中だと、とことん思い知ったし!セイジュンハアイドルノ…๛ሣ(˘・з・˘)ሥハラグロイウラノスガオヲ シッテシマッタヨウナ。。。?


…というわけで、私は完全に女尊男卑なノンケの男。
平野紫耀とかがいくら美少年だといっても、私には何も感じるものナッシング。オオタニショウヘイハ カッチョイイトハオモッテモ…(ヾノ・∀・`)タベチャイタイトハ オモイマセンヨ…
レズビアンのエロビデオ見てもなんかあんまり興奮できないし、顔は美女でも股間にアレがあったなんて、ゲェ!だし、酒飲めないのでゲイバーにもとんと縁がないし……。

果たしてそんな私でも、LGBTについてまともに思想できるものなのでしょうか?
今週の「SPA!」『愛子天皇論』ともども、LGBTと差別について、改めて考えてみようや!な今週のライジング配信お疲れさまでした。

ちなみに、「男のツラなんぞどうでもいい」とは言えども、
コロナ・インフォデミックの強風に吹かれつつも転落することなく、常識の綱を渡り通ってきた同志たちは別ですとも!
ずっと色々都合がつかなかったので、公論イベントナマ参加は5年以上ぶりになりますが、同志たちの麗しきツラをとくと拝ませて頂こうじゃないですか!'`,、(´∀`) '`,、


さて、本題のLGBT、
女風呂、「ワシャ女じゃ」と汚いオッサンが入ってくる→逮捕できない???
・・・「チンコ禁止」にすればいいじゃんと。
……私でもそのくらいは分かるぞと。

けれど、たったこれだけのことも分からないほど、竹田恒泰ら男系原理主義者どもは頭が化石になっていると。サテハテ ノウミソハアルンデシュカ?σ(°″゜)ウン…ナ アンモナイト……
スポーツとかでも、心が女でも体が男なら、そりゃ男のチームでプレーするしかない。
問題は、そういったことを、周囲が自然なことと理解して受け入れるかどうか、そういうバランス感覚をいかにすれば養えられるかということだと。


そこで、私自身のLGBT観を語らさせて頂けますなら、♪ペ~コリ~⌖ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペ~コリ~ララ~♪
自分のLGBTの原初体験って何だろう?ということで思い浮かびますのは、やっぱりアレかなと。
幼少期によくアニメでも視たし、漫画の単行本でも読んだ、『三年奇面組』『ハイスクール奇面組』の「大くん」だなと。タシカ ゲストシュツエンシテマシタナ…( ॢꈍ∀ꈍ ॢ)トウダイトオルガ…

……まあ、漫画なんですけれど、
あの漫画って確か、個性が強すぎるからと、周りからバカにされたりしていじけていないで、もっと自信をもって堂々と生きろ!という感じなのが、そもそものテーマだったかと。
つまり、大くんのような男なのに女っぽくって男が好きというのも、一つの「個性」なのだと。『セイントセイヤ』トカ…σ(´oั ₃oั๑)オカマッポイノガイロイロイタヨウナ…

けれど果たして、大くんみたいなのがクラスメイトにいたとしたら、友だちになっただろうか?
それとも、やっぱりちょっと近寄りがたい異端者と思っただろうか?
「個性の尊重」とか、まだ幼かった当時の私にはよく分かってなかったかも。


個性が強かったり、独特だったりすれば、そりゃあいじめの対象にされるのも無理はないのが、哀しき人間の世界。
群れの中で変な挙動をとる個体から捕食者に狙われるというのは、自然界の摂理だから。

けれど、黒人差別やユダヤ人差別などによって、どれだけの災厄・惨劇が起きたか、人類は既に経験している。
かの『差別論』に、「差別も人の心の一部だから、差別を無くすということは人間を無くすということ」みたいなことを確か……。スミマセン…๛(´・・`;)チョットキオクガアヤフヤデ…
けれど、人から差別心は無くせなくとも、差別というのは危険思想に繋がりかねないものだから、それを公然と剥き出しにしてはならないもののはず。


それはそれとして、その後の自分のLGBT観に、さらなる決定的な影響を与えてくれたのは、
もう20年も前に深夜に放映されていた海外ドラマ『ウィル&グレイス』と『スピン・シティ』かなと。
……まあ、シットコムなんですけれど。

『ウィル&グレイス』は、主役の一人ウィルがゲイなのですが、
彼は大くんのようないかにも女っぽい男ではなく、普通のストレートの男と変わらない、どこにでもいるようなエリート弁護士の男。
けれど、男が好きで、わりと乙女チックで、友人でルームメイトの女性グレイスとキスしても、「ごめん、やっぱり何にも感じない…」と。

一方、ウィルのゲイの友人ジャックは、彼も一見普通の男と変わらない風貌なのだけれど、
まるでクリス松村のような超ハイテンションな強烈オネエキャラで、
このドラマの狂言回し的な存在で面白かったです。カミガタガレズノオトコヤクッポイト…(∵;)イマノワタシモ オナジクライナンダナ…

つまり、一口に「ゲイ」「オカマ」「ホモ」などと言っても、皆が皆大くんのようないかにもステレオタイプなものというわけではなく、
十人十色、色んなタイプ、色んな個性、色んな度合いのゲイがいるということを、
私はそのドラマから教えられたわけです。


『スピン・シティ』は、天然ボケのニューヨーク市長の下で働くスタッフたちのドラマですが、
その中の一人、マイノリティ問題を担当しているカーターは、
黒人でゲイと、まさに被差別の象徴のようなキャラ。

けれど、その男色をいじったりからかったりはしても、他のスタッフはカーターを差別したり特別扱いしたり気持ち悪がったりはしない。
友人として対等に、何だったら一目置くぐらいだったりと、変に意識したりせず同じ人間として、それこそ「個性」の一つとして自然な感じに普通に接しています。
それでも本人は苦悩したりするシーンもあったりするけれど、周囲の理解もあって、「はいはい、ゲイですよ」と、ゲイとして前向きに堂々と生きています。カタブツノヨウデ…( ॣ•͈∀•͈ ॣ)ワリトオチャメナキャラクター♪


そう、私自身は実際にはLGBTと出会ったことはないのです。カミングアウトシテナイダケカモ?σ(゜°;)アヤシイシセンヲオクッテクルヤツハ イタカモ??
けれど、かつてそういった海外ドラマをたっぷり楽しんでいましたので、
LGBTだからって、そりゃ性の対象としては無理ですが、ただの「個性」と思うだけで、あの男系固執派どもや隙田水脈のような偏見・無理解・差別心・拒絶反応は覚えることはないです。

というわけで、そんな私から見た、LGBT法に反対した自称保守というのは、
まったくもって視野が狭く、LGBTについての考え方がとにかく幼い、まだまだ全然遅れているというより他ないと。
LGBT理解増進法に、当のLGBTが反発しているというのも、結局政治家たちもそういうことなのだろうと。
りゅうちぇるの死に関しても・・・。


で、上述のドラマ、特に『ウィル&グレイス』は、LGBTに対する視野を格段に広げてくれること間違いなしかと。
「オカマのドラマなんか興味ねえ!」で切り捨てるには惜しいほど、コメディとしてもけっこう面白いドラマでしたから。

日本では、やっぱり遅れているということなのか、第2シーズンまでしか放映されませんでしたが、
今回確認してみましたら、アメリカでは最近まで11シーズンまでやっていたらしく、日本語字幕付きDVDも出ているとのことです。
けれど、どうせならやっぱり日本語吹き替えで楽しみたいなぁ…と思ってしまいますが……。ジマク…オペラトコメディジャア…( १д१)メノフタンガチガウデスヨ。。。

『愛子天皇論』では、「エンタメによる啓蒙」という手法が展開されていますが、
私にとってはその『ウィル&グレイス』や『スピン・シティ』によって、もう20年も前にそれを体験していたということかと。
さすがエンターテインメントの本場であり、しかもZ世代の5人に1人がLGBTというアメリカならではということか?ムコウハ LGBTノコミュニティモ…ੴヒョウデントシテ ムシデキナイト…

そして、『よしりん辻説法⑥ 恋愛論・完』によって、
日本でもLGBTというのは昔から普通にあって、特別でもなんでもなく、社会や文化に溶け込んでいたんだということを知るがいいと。


ところで、先週の「オドレら正気か?」、よしりん先生のさらなる挑戦、『おぼっちゃまくん』ビッグバンの話、
いまや、よしりん先生のパワーは多次元にわたると。キノコノヨウニゾウショクシテイル…✰⋆。////(๑° ꒳ °๑)\\\\:゚・*☽ヨシリンセンセイノ オボシメジト……

『ドラえもん』や『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』や『クレヨンしんちゃん』、
作者亡きあとも、その魂・世界観は受け継がれ、いまなお国民的アニメとして生命を保っているようですが、
いよいよ『おぼっちゃまくん』もそうなると!イマ キヅキマシタガ…a(ಠ∀ಠ)ドレモ “ン” デオワッテルンデスナ…

私も『ジョジョの奇妙な冒険』第五部の後日話『恥知らずのパープルヘイズ』とか、最近では『キン肉マン』のスピンオフ作品『四次元殺法殺人事件』とか、
他の作家の手によって、元の作品の世界観を見事に継承した作品に唸らされることはあります。カナディアンマンノ ヘタレップリハ…(; ꒪˘꒪)ダイブアザトカッタカナ…
『おぼっちゃまくん』も、いよいよ生みの親のよしりん先生から、さらなる次元へと拡張していくと!

そういえば、『おぼっちゃまくん』にも、茶魔が女になったり、袋小路くんが女茶魔に惚れたり…みたいな話が・・って、あれはLGBTとは違うか。
とにかく、インドのちびっこたちにとって、さらには世界のちびっこたちにとって、或いは逆輸入された時の日本のちびっこたちにとって、
果たして、かつての私にとっての『ウィル&グレイス』などのように、
視野をクリアにし、世界を広げて人生をより豊かにしてくれるものになったりするのでしょうか?コナイダタベタ インドカレーガメチャウマ!°⌖꙳✧˖(*´༥`*)…デモアレッテ ネパールジンナンダッケ…?


No.84 10ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細