希蝶 のコメント

 もう少し、Q&Aについて。
 姉は…危険です。かなりいじめられましたから。「お前は黙って、その場に存在していればいい」。
 短気で、気性の激しい人たちだったから。「ツヨシしっかりしなさい」…までだらしなくはないけれども、パターンは似ています。
 「しゃべくり」ネタの沙麻代ちゃんのも、姉たちを思い出しながら、考えています。

 アエラ、購入しました。道場にゲスト出演された矢部さんがアエラ出身だったのを思い出したわけでもあります。
 里中満智子は…ああいうものなのでしょう。本当に、権威とか大家とは何なのだろうか?貴賤結婚の困難さという点からすると、「レディ・ギネヴィア」とかの方が、まだ参考になるかな?
 ほかは、双系寄りのことを述べていますが、緊迫感があるようで、厄介ごとにかかわりんたくないという本音が見え隠れしてるように感じられました。ふぇいさんの意見も読みましたが、しかり、です。

 表紙は、なかなかよいのですが…今の大河ドラマを(それなりに)気に入っている立場としては。先日の鳥居強右衛門の話、名作と感じました。
 しかし、この場合は…表紙で中身はわかりませんね。

 秋篠宮バッシングについては、かつて雅子皇后陛下が受けられていた受難が身代わりとして、降りかかっているのでしょう。ツイッターでも見ていて腹が立ちます。この人たちは、誰かを非難できるほど、聖人君子なのか、と。瑕瑾を見つけ、不正を暴き立てているような気になっている。もう少し、書籍でも記すようなつもりで、調査し、関係省庁に問い合わせ。裏付けをしてみる必要があるのでは?(先に記したことと重なりますが)自分が、自分の思いつきや発想をそのまま語ろうものなら、姉や(いまはなき)父母、あるいは叔母や祖母などはかなり怒ったものです。「世の中はお前の思う通りではない。そう思ったら、大間違いだ!」
 それにふつう、会社勤めなどをしていて、帰ってきたら、疲労困憊し切ってしまい、誰かを非難する悪口など、どこかに発表などできぬはずなのですが。それとも、それはその人たちなりの欲求不満解消で、まだそういうことがっできるだけの体力は残されているのでしょうか?

 矢部さんの、雅子様への記事はとてもよかったです。ひょっとしたら、ほかにも乗せられた話なのかも知れないけれども。(よく想像するのですが)オーストリアのマリア・テレジアなども大変だったのだろうな、と。フリードリヒ大王などの攻撃に反撃しつつ、政治や軍事をこなし、子供をたくさんつくったのだから。ストレスも大変だったのだろう、と。気の休まる暇もなかったのだろう。

 SPA!も購入しましたが、おへそのくだりがおかしかったです。(こういうと差別になるのかな?)いい年をした女性が何をしているのか、と。それを神々しいと喜ぶ面々も。

 また、拙文をだらだらと記しました。

No.26 12ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細