サトル のコメント

倉山 皇室論 その40

「先例を熟知し乗り越えた足利義満の手口」
…………
このあたりは、ゴロンさんやL.kさんらに「完全に論破」されてますし、ただの「マウント話」なので割愛。

「旧皇族の男系男子孫の皇籍取得への五つの反論」から、いきましょうか。

…………
P210
・第一の反論「先例にない」
「臣籍降下した後に親王宣下されて皇位を継承した例は、第五十九代宇多天皇です。生まれた時は民間人で親王宣下されて皇位を継承した例は、第六十代醍醐天皇が存在します。……中略……」
P211
「……さらに細かい議論をすると、「宇多天皇は臣籍降下の後、三年で皇籍復帰した。醍醐天皇も二歳の時に皇族となっている。皇籍離脱から七十年も経ち、三世代を経ており、生まれた時は国民だった旧皇族の方々とは違う。平安時代は一般国民に交じっていない」との反論もあります。」

…………
おお!良くわかってるやんか。お願いだから異次元の答えしないでね。
…………
『その通りですが』、ならばなぜ皇室と縁もゆかりもない一般国民(わかりやすく小室圭さんを思い浮かべてください)の方が皇族になることができるのでしょうか……」

…………
いや、だから「婚姻を介してる」からだが、「なぜそこだけ回避……隠蔽する」のかね?
歪んだ空間なんだね、異次元は。
…………
「片一方で「醍醐天皇は先例にならず。旧皇族の方々を皇族にしてはならない」と主張しながら……」

…………
いや、だからね、「旧皇族」は「生まれた時は国民だった」んでしょ?君だって
「その通りですが……」と言ってるじゃないか。
相変わらず引用した文章は繋がってるんだが。
それに「相も変わらず小室圭さんを侮辱」してるし。
…………
「……一般国民の男性が皇族になり内親王との子供を天皇にできるようにすべきだと推進する。」
…………
いや、だから「婚姻を介してる」をなぜ「割愛」すんの?
困るの?困るんだね?とーっても「困るんだね?」
…………
「女系天皇容認論の方々の、「宇多天皇と醍醐天皇は先例にならず」は、そこだけ聞けばもっともらしいので厄介ですが、それを女系天皇容認論の根拠に持っていくと、全体的には破綻します。」
「宇多天皇と醍醐天皇を先例にする際の問題点をつく絶対評価としては一理ありますが、女系天皇容認論と比較する相対評価としては筋が通りません。」

…………
おまえ正気か?(爆笑)
おまえが言ってることが「日本語として破綻してる」し、「論理」の「筋が通ってない」じゃないか。

まずね、「女系天皇容認論の根拠」に持っていってるのは、「君」。

私たちは、「先例になっていない」との反論の「根拠にしてる」。

そりゃ(あなたの話だと)「破綻」するでしょ?
そもそも「違う話」なんだから。
なにやってんの?倉山。

あと「絶対評価」としては一理ある……で「終わり」やんか。なんで「相対評価」を持ち出すの?
(学界?での「絶対評価」と「相対評価」両方でダメ出しされたの?遡上にも……あ、塩塗った?)

絶対評価と相対評価の違いを説明しなきゃならんのかね?
おまけに、相対評価のグループ分けにもなっとらんし。
将棋で「詰んだ」からって、盤上をぐちゃぐちゃにしてるようなもんだよ?

お前が「破綻」しとる。
あ……破滅かな?そりゃ、破綻しようが筋が通らないでいようが、「必死」だわな~。

でも、「お前の言論人(?)の存続」と「皇室の存続」……天秤に掛けるまでもないわ!

つづく。


No.56 13ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細