roomieちゃんねる

もう無くさない、行方不明にしない。「鍵も収納できる財布」が私には大正解でした

2024/05/15 12:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

鍵を失くしすぎて、自分にうんざりします。

キーホルダーをつけても見つからなくなる原因は、常に意識していない荷物だからだと気づきました。それならば、貴重品だらけのお財布に入れてしまえば良いのでは…!

そんな時に、鍵も収納できるお財布「FOLIO2.0」を発見。実際に使ってみたところ、これがもう大正解でした!

手のひらサイズのコンパクト財布

こちらが「FOLIO2.0」です。カラー展開は全部で6色。今回使用したのはダークグリーン(Dark green)で、こっくりとした深みのある緑色は決して派手ではないものの、あまり被らなさそうなカラーで気に入りました。

サイズは、大きすぎず小さすぎないちょうど良いコンパクトさ。iPhone SE2に厚みをプラスしたくらいのサイズ感です。

素材が特徴的で、スエードのようなマットな質感をしていました。プルアップレザーという、オイルをたっぷりと染み込ませてある牛革で、使い込むことで色ツヤが変化していくそうです。エイジングが楽しめるのは、革製品の魅力ですよね。

「ちょうどいい財布」二つ折りのNo.1を目指す。さらに小さく進化した FOLIO2.0 7,499円 【超早割25%OFF】FOLIO 2.0 お好きなカラー1本 商品をチェックする

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

収納たっぷり!アクセス抜群でお会計スムーズ

財布を開いてみると、とにかく収納がたくさん!

ガバッと開いてくれるので、中身が見やすいのも印象的でした。

特筆すべきはコインケース。

コインケース内に仕切りがある財布なんて他に見たことあるでしょうか。

使ってみるとこれがけっこう便利。左側は100円以上硬貨を、右はそれ以下と決めておいたらスムーズにお会計ができました。

お札ゾーンも2つに仕切られていました。

私は1つをレシートや領収書入れ、もう1つをお札入れとして使いました。これまで使っていた財布はお札とレシートが混ざってごちゃつくのが悩みでしたが、「FOLIO2.0」ならスッキリ整って気持ちがよかったです。

カードもたっぷり収納できます。左側のカードポケットに加え、コインケースの近くにも5~6枚は余裕で収納可能なスペースがありました。

事業用と生活費用でクレカやキャッシュカードを使い分けている私にとって、この収納力はとてもありがたかったです。用途ごとに財布を分けて持ち運んでいましたが、この財布なら1つでも十分そう。余計な荷物を1つ減らせますね。

鍵が入るポケット発見!

そして今回の本題となる鍵の収納スペースは、こちらにありました。

パッと見ただけではここにポケットがあるとはとても気づきませんよね。ファスナーなどはありませんが、深さもあり、逆さにしても鍵が落ちてくることはありませんでした。

小さくて見失いがちな鍵も、財布のような使用頻度が高く常に持ち歩いているアイテムと一緒にしておけば紛失リスクは低くなるのではないでしょうか。

ちなみに、鍵だけでなく常備薬などを入れておくのもおすすめ。

肌身離さず持ち歩きたいものは、財布にまとめてしまうと荷物も減らせて良いですね。「FOLIO2.0」なら、お金やカード以外も収納できる包容力がありました。それなのにこのコンパクトサイズって、優秀すぎますね。

「ちょうどいい財布」二つ折りのNo.1を目指す。さらに小さく進化した FOLIO2.0 7,499円 【超早割25%OFF】FOLIO 2.0 お好きなカラー1本 商品をチェックする

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

>>>「ちょうどいい財布」二つ折りのNo.1を目指す。さらに小さく進化した FOLIO2.0

Photo: にしやまあやか

Source: CoSTORY

【CoSTORYとは?】

CoSTORY(コストリー)』は、友人や家族・同僚などと一緒に、楽しくお得にショッピングができる”共同購入”の体験を提供する、新しいソーシャルコマースプラットフォームです。

24時間以内に設定された人数以上で買い物を行うことで、最大50%OFFの特別割引適用・限定商品をGET※など、一人では得ることのできない特典を受けることができます。

※特典内容や、購入成立のための必要人数は、商品によって異なります。

※個別配送のため、一緒に買う他の購入者に個人情報が共有されることはなく安心です。

※その他ご不明点は、チュートリアルおよびQ&Aを参照ください。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細