どうもお久しぶりです。おっさんです。夏は忙しすぎてゆっくりできなかったけど、もう稲刈り。いや~キツイっす。
ともあれちょっとだけ稲刈りを紹介するからな~
覚悟しとけよ~
![]()
おっ良く実ってんゾ。
今年は台風もあまり被害なくて倒伏あまりなくてよかったですね。
おいKMR、去年の事は思い出したくないぞ・・・
あっ・・・(察し)
稲起こしながら刈って普段の15倍くらい時間かかりましたもんね。
今年は追肥コントロールも上手くいったし収量も良さそうだよなぁ。あ~イキそ。
あっおい待てい、肝心なコンバイン忘れてるゾ。
中古で買ったから数年で壊れるとは思ったけど修理代が思ったより掛かったぞ・・・まぁ、多少ならね・・・
6条刈りGC90 クローズキャビン
でも先輩自分の家だとワラ欲しいからってバインダー使ってるじゃないですか
エアコン付きのコンバインが好きだったんだよ!
RE50
RL55
バインダーはイセキなんですね
まぁとりあえず標高低い田んぼを刈ってみるか~
バリバリっと刈って
ジャーっと出して
パパっとやって終わりっ
(写真取り忘れたためshoujiroさんから画像をお借りしました)
(1反刈るのに大体1時間)
委託された田んぼですけど割と良いですね。9俵くらいありますよ。
1反510kgくらいだなー 10俵農家には程遠いんだよなぁ・・・
ちなみに1反はたたみ600枚分、1俵は60kgだゾ。
今年は高騰気配あるから農協取引でも1俵18,000いけば良いよ、来いよ
助成分いれると去年とあんまり変わらなくなりそうですけどね。
平均1反8俵で16万、250反で4000万か・・・イイゾ~これ
掛かった経費とか土地使用分出したら大した儲けじゃないゾ。
・・・ぜ、税金対策って言えよな~
・・・なんで食味乾燥機まで買ったんだろう先輩
こうして先輩たちの稲刈りは始まったのであった。
Rice is GOD
農は神からの贈り物
オチはありません。これから3週間ほど掛けて収穫です。
ともあれちょっとだけ稲刈りを紹介するからな~
(写真取り忘れたためshoujiroさんから画像をお借りしました)
(1反刈るのに大体1時間)
こうして先輩たちの稲刈りは始まったのであった。
オチはありません。これから3週間ほど掛けて収穫です。
俺「4000万!?うせやろ?」
地味にブログ楽しみにしてるんでがんばってください(語録無視)。