yukieiji (著者) No.5 (2018/04/11 22:12) >>4 ソースを確認した所、以下の通りに処理が行われているみたいです ・ディメンションが通常ワールドの時地層生成オン ・ディメンションがネザーとエンドと黄昏の森、またバイオームがエレバス、月、火星、ネザー、エンド、小惑星、ネザーに追加された全てのバイオーム、エンドに追加された全てのバイオームの時、地層生成ではなくそれぞれのワールド生成に基づく(Ver6.07.00以前のGregTechのワールド生成が行われる) ・GalactiCraftの残り全てと宇宙空間では平原バイオームのワールド生成が行われる(平原バイオームでVer6.07.00以前のGregTechのワールド生成が行われる) ・上の全てに適用されなかった場合、通常ワールドの設定で地層生成システムのワールド生成が行われる なので、MystCraftやRFToolsの物質の修飾子はワールド生成で最後の処理に挟まっていたはずなので、ソースコードの処理からして地層生成システムがオンにはなっているが、物質の修飾子で上書きされていると考えます
ソースを確認した所、以下の通りに処理が行われているみたいです
・ディメンションが通常ワールドの時地層生成オン
・ディメンションがネザーとエンドと黄昏の森、またバイオームがエレバス、月、火星、ネザー、エンド、小惑星、ネザーに追加された全てのバイオーム、エンドに追加された全てのバイオームの時、地層生成ではなくそれぞれのワールド生成に基づく(Ver6.07.00以前のGregTechのワールド生成が行われる)
・GalactiCraftの残り全てと宇宙空間では平原バイオームのワールド生成が行われる(平原バイオームでVer6.07.00以前のGregTechのワールド生成が行われる)
・上の全てに適用されなかった場合、通常ワールドの設定で地層生成システムのワールド生成が行われる
なので、MystCraftやRFToolsの物質の修飾子はワールド生成で最後の処理に挟まっていたはずなので、ソースコードの処理からして地層生成システムがオンにはなっているが、物質の修飾子で上書きされていると考えます