お待たせしました、産業革命時代編です
チュートリアル
原始時代 ← | 産業革命時代ここ | → 蒸気時代
目次へ → ar1256410
更新履歴
2017/05/02:目次投稿により一部修正
2017/05/07:古い情報や変更すべきところがあったため大幅に変更
2017/05/22:一部修正
2017/07/18:カーボンダストに関する情報提供と最新版への仕様へ更新のため一部修正(現最新版GregTech ver6.05.29の仕様へ更新)
2018/01/12:現最新版GregTech ver6.06.08の仕様へ更新
2018/04/24:大幅に修正と現最新版GregTech ver6.07.11の仕様へ更新
2018/10/11:誤字を修正
2019/07/02:カーボンに関して追記、現最新版GregTech ver6.10.24の仕様へ更新
この時代で目指すこと
・各種ブロンズ機械の作成
・スチール(Steel)の量産体制
・木炭(Charcoal)の量産
この時代で探しておくべき物
・石炭(Coal)が取れる鉱脈
・鉄(Iron)が取れる鉱脈
・錫(Tin)が取れる鉱脈
・銅(Copper)が取れる鉱脈
目次
1.GregTech6の機械について
2.機械化を推し進める
3.スチール製作とアップグレード
Greg6の機械及び変換装置(HU生産装置を除く)には以下の特徴が存在します
下記画像はエネルギー出力面です

下記画像はエネルギー入力面です

下記画像は自動アイテムと液体搬入出面です

産業革命当初作れる変換機械(蒸気(Steam)→各種エネルギー)のほとんどが最低動作エネルギーしか満たさないものが多いので産業革命時代と蒸気時代を分けさせていただきます
産業革命時代と蒸気時代の主役エネルギー「蒸気(Steam)」には下記の特徴があります
・各種バーニングボックス(HU)から各種ボイラーを使い、水もしくは蒸留水から蒸気をうみだします
・蒸気を溜めることができない(各種MODを使えば溜めれるが、Gregの開発者が無効にすると言ってます)※頑張ったら貯めれます
・Steamから各種エネルギーに変換する装置をつかうと蒸留水が副産物として生成されます
・ボイラーは水からも蒸気を生み出すことができるが、次第に出力が低下して止まる ← アップデートで出力が50%まで低下するように変更
・ボイラーから安定した蒸気を得るためには蒸留水を使わないとダメ
上記の特徴を抑えながら進めていきます
全部作るのがベストなんですが、優先的に作るのは粉砕機(Clasher 入力KU)、スルース(Sluice 入力RU)です。優先度が高いのは粉砕機(Clasher 入力KU)です、レシピは下記画像です。ver6.05.38より粉砕機(Clasher)のレシピが簡単になりました

変換機械はそれぞれブロンズ製を作ります。レシピは下記画像です
蒸気エンジン(Steam Engine)がKUへの変換、蒸気タービン(Steam Turbine)がRUへの変換になります

次に配線ですがボイラー、変換機械、機械が1:1:1でそれ以外に蒸気を使う場合は別ラインにするという場合ならどんな液体パイプ問題ないのですが、多数のボイラーと変換装置、機械を同時に同じラインで使う場合は液体パイプの輸送量とそれの分配能力、要求蒸気量を考えて配線とパイプ選びをしないと機械が動きません
おすすめはボイラー、変換装置、機械が1:1:1で使うことです、資材を多く使いますが確実に動作し、適当な金属Gregパイプで配線しても動作するので
カーボンをこの時代に入手する方法として3つあります(2019/07/02:更新)
1つは硫酸(Suluric Acid)と砂糖(Sugar)を反応させれば作れれますが。ネザーに行ったり(ネザーの空気を空気孔(Air Vent)からとり二酸化硫黄(Sulfur Dioxide)を取り出す)、ミキサー(Mixer)を稼働させたり、触媒の金属(三酸化硫黄(Sulfur Trioxide)にする際に使う)を探す必要があります。もう一つはグラファイト(Graphite)を見つけるですが。ダイヤ鉱脈を見つける必要があります。最後はミキサー(Mixer)かミキシングボウル(Mixing Bowl)でブラッククォーツの粉(Black Quartz Dust)(石炭の粉で作れます)を作りそれを遠心分離することでカーボンが得られます
自分の労力にあったほうを選んでカーボンを入手しましょう。三酸化硫黄(Sulfur Trioxide)の触媒の金属は無駄にレア度高いのと、ガスを運搬できるパイプがこの時代に無い(自動搬出で頑張る)のでダイヤ鉱脈見つけるほうが楽な気がします
カーボンダスト(Carbon Dust)が作れたらスチール(Steel)を作っていきます。スチールは錬鉄(Wrought Iron)とカーボン(Carbon)の合金です
カーボンダスト(Carbon Dust)×1:錬鉄(Wrought Iron)インゴット×50をスチール(Steel)インゴット×50にすることができます
あとは資材を集めながら変換装置をスチール製にアップグレード(ボイラー側も増設したり強化が必要)し、ブロンズ機械を定格動作できるようになれば産業革命時代はおしまいです
次は蒸気時代へ
チュートリアル
原始時代 ← | 産業革命時代ここ | → 蒸気時代
目次へ → ar1256410
更新履歴
2017/05/02:目次投稿により一部修正
2017/05/07:古い情報や変更すべきところがあったため大幅に変更
2017/05/22:一部修正
2017/07/18:カーボンダストに関する情報提供と最新版への仕様へ更新のため一部修正(現最新版GregTech ver6.05.29の仕様へ更新)
2018/01/12:現最新版GregTech ver6.06.08の仕様へ更新
2018/04/24:大幅に修正と現最新版GregTech ver6.07.11の仕様へ更新
2018/10/11:誤字を修正
2019/07/02:カーボンに関して追記、現最新版GregTech ver6.10.24の仕様へ更新
この時代で目指すこと
・各種ブロンズ機械の作成
・スチール(Steel)の量産体制
・木炭(Charcoal)の量産
この時代で探しておくべき物
・石炭(Coal)が取れる鉱脈
・鉄(Iron)が取れる鉱脈
・錫(Tin)が取れる鉱脈
・銅(Copper)が取れる鉱脈
目次
1.GregTech6の機械について
2.機械化を推し進める
3.スチール製作とアップグレード
1.GregTech6の機械について
蒸気時代と産業革命時代って同じじゃ無い?って考える人がいると思うので、まずGreg6の機械について詳しく説明していきますGreg6の機械及び変換装置(HU生産装置を除く)には以下の特徴が存在します
- 各種変換装置には最低入出力エネルギー(定格の半分が最低入出力エネルギー)、定格入出力エネルギー、最大変換入出力エネルギー(定格の2倍が最大変換入出力エネルギー)がある
- 各種機械には最低動作エネルギー(定格の半分が最低動作エネルギー)、定格動作エネルギー、最大効率動作エネルギー(定格の2倍が最大効率動作エネルギー)がある
- 各種機械と変換装置には正しい入力面からエネルギーを入力する必要がある
- 各種機械を動作させるには最低動作エネルギー~最大効率動作エネルギーまでの範囲のエネルギーを入力する必要がある(多すぎてもダメ、低すぎてもダメ)
- 各種機械には運搬できない専用のエネルギーを要求されることが多い
- 運動エネルギー(KineticUnit/KU)を用いる機械は最大効率動作に近い場合に最も処理が早く、最低動作エネルギーや定格動作エネルギーの場合一つ前のティアの機械より遅い場合がある
- 運動エネルギー(KineticUnit/KU)を用いる機械はver6.07.11以降ティアによって1台で並列動作するようになりました(最高ティアで32個同時に処理していました)
- 自動搬入搬出機能がついてます
- すべての機械のチップスに書いてあるので注意深く読みましょう
下記画像はエネルギー出力面です

下記画像はエネルギー入力面です

下記画像は自動アイテムと液体搬入出面です

産業革命当初作れる変換機械(蒸気(Steam)→各種エネルギー)のほとんどが最低動作エネルギーしか満たさないものが多いので産業革命時代と蒸気時代を分けさせていただきます
産業革命時代と蒸気時代の主役エネルギー「蒸気(Steam)」には下記の特徴があります
・各種バーニングボックス(HU)から各種ボイラーを使い、水もしくは蒸留水から蒸気をうみだします
・蒸気を溜めることができない(各種MODを使えば溜めれるが、Gregの開発者が無効にすると言ってます)※頑張ったら貯めれます
・Steamから各種エネルギーに変換する装置をつかうと蒸留水が副産物として生成されます
・ボイラーは水からも蒸気を生み出すことができるが、次第に出力が低下して止まる ← アップデートで出力が50%まで低下するように変更
・ボイラーから安定した蒸気を得るためには蒸留水を使わないとダメ
上記の特徴を抑えながら進めていきます
2.機械化を推し進める
まず最初に動かしたいブロンズ機械を作っていきます全部作るのがベストなんですが、優先的に作るのは粉砕機(Clasher 入力KU)、スルース(Sluice 入力RU)です。優先度が高いのは粉砕機(Clasher 入力KU)です、レシピは下記画像です。ver6.05.38より粉砕機(Clasher)のレシピが簡単になりました

変換機械はそれぞれブロンズ製を作ります。レシピは下記画像です
蒸気エンジン(Steam Engine)がKUへの変換、蒸気タービン(Steam Turbine)がRUへの変換になります

次に配線ですがボイラー、変換機械、機械が1:1:1でそれ以外に蒸気を使う場合は別ラインにするという場合ならどんな液体パイプ問題ないのですが、多数のボイラーと変換装置、機械を同時に同じラインで使う場合は液体パイプの輸送量とそれの分配能力、要求蒸気量を考えて配線とパイプ選びをしないと機械が動きません
おすすめはボイラー、変換装置、機械が1:1:1で使うことです、資材を多く使いますが確実に動作し、適当な金属Gregパイプで配線しても動作するので
3.スチール製作とアップグレード
バージョンアップ(ver6.07.09以降)によりカーボン(Carbon)製作のレシピが跳ね上がりました。灰(Ash)を遠心分離してカーボン(Carbon)が作れるレシピが削除されました。カーボンをこの時代に入手する方法として3つあります(2019/07/02:更新)
1つは硫酸(Suluric Acid)と砂糖(Sugar)を反応させれば作れれますが。ネザーに行ったり(ネザーの空気を空気孔(Air Vent)からとり二酸化硫黄(Sulfur Dioxide)を取り出す)、ミキサー(Mixer)を稼働させたり、触媒の金属(三酸化硫黄(Sulfur Trioxide)にする際に使う)を探す必要があります。もう一つはグラファイト(Graphite)を見つけるですが。ダイヤ鉱脈を見つける必要があります。最後はミキサー(Mixer)かミキシングボウル(Mixing Bowl)でブラッククォーツの粉(Black Quartz Dust)(石炭の粉で作れます)を作りそれを遠心分離することでカーボンが得られます
自分の労力にあったほうを選んでカーボンを入手しましょう。三酸化硫黄(Sulfur Trioxide)の触媒の金属は無駄にレア度高いのと、ガスを運搬できるパイプがこの時代に無い(自動搬出で頑張る)のでダイヤ鉱脈見つけるほうが楽な気がします
カーボンダスト(Carbon Dust)が作れたらスチール(Steel)を作っていきます。スチールは錬鉄(Wrought Iron)とカーボン(Carbon)の合金です
カーボンダスト(Carbon Dust)×1:錬鉄(Wrought Iron)インゴット×50をスチール(Steel)インゴット×50にすることができます
あとは資材を集めながら変換装置をスチール製にアップグレード(ボイラー側も増設したり強化が必要)し、ブロンズ機械を定格動作できるようになれば産業革命時代はおしまいです
次は蒸気時代へ
コメント

No.9
(2018/10/19 22:35)
どうやら石炭や木炭の粉とネザークォーツからブラッククォーツ
それを遠心分離するとカーボンがとれるようです
グラファイト鉱脈が見つからずこの方法でsteelを生産しています
それを遠心分離するとカーボンがとれるようです
グラファイト鉱脈が見つからずこの方法でsteelを生産しています

No.10
(2019/03/16 19:07)
gregtech 6.10.04にて
Anthracite Coalをハンマーで粉砕し、Crushed Coal Oreを得て
これをCauldronで洗浄し、Purified Coal Oreを得て
これをMortarで粉砕・クラフトして得られるCoal Dustをかまどで焼くことで、
Graphite Dustが得られました
Anthracite Coalをハンマーで粉砕し、Crushed Coal Oreを得て
これをCauldronで洗浄し、Purified Coal Oreを得て
これをMortarで粉砕・クラフトして得られるCoal Dustをかまどで焼くことで、
Graphite Dustが得られました

No.11
(2019/07/02 00:23)
>>10
最新版かつDefaultConfigの環境でかまどレシピでCoal Dust→Graphite Dustのレシピを確認できませんでした
最新版かつDefaultConfigの環境でかまどレシピでCoal Dust→Graphite Dustのレシピを確認できませんでした
コメントを書き込むにはログインしてください。
Ash⇒Carbonの生産はできたのでNEIを確認したところDarkAshの遠心分離レシピはUsage(使用量?):64GU/t,Ash⇒CarbonのレシピはUsage:16GU/tとありました.
NEIのGUの単位がよくわかりませんが、つまりbronzeのTurbineとCentrifugeでは64RU/tに達していないため生産ができないのかと考察しています.結局のところSteel生産のためにはDiamond鉱脈を見つける以外に道は無いというところでしょうか?
最近はじめたばかりなので何か対応策があれば教えていただけると助かります.
Gregtech6のバージョンは6.05.14です.