「嘘」の使い方で決まるものとは?
〈嘘なしで生きられるか?〉
「大人になるのはいつだろうか?」という問題がある。
人は何度も境界線を超えて大人になるのだけれど、答えの1つは「仮面」を使う時だと思う。
そもそも学校の先生に「おはようございます」なんて言ってるのも、100%本心ではない。
それは先輩に言う「お疲れ様です」も「勉強になりました」なんかも同じ。
小学校に入ってすぐに「嘘」を演じる羽目になるわけで、こんな境界線は何度もやってくる。
この国のコンテンツで、最強の武器と言えば「無垢」だ。
「少年の心」と「汚れなき少女」が最強という世界なので、それがデフォルトの世代には「本心じゃない態度」で生きるのは「嘘」を抱えるみたいで抵抗があるだろう。
「ああ・・大人になってしまった・・」
みたいな軽い喪失感を感じながら「勉強になります!」なんて言い始めるわけだ。
「大人に媚びない」とか「男に媚びない」なんていう生き方もあるけど、この設定はさらに大変だ。
「嘘はつかない」というのは、純度最高のスローガンだけど、これはもう最高レベルに難儀だ。
「愛想笑いもしない」というルールを背負って「真実」だけを口にするなんて、むき出しの真剣を振り回して生きる様なものですからね。
そんなわけで「素」で生きるのは不可能に近い。
「これはないよな」と思っても「ありがとうございます」なんて言わないと、自分だけでなく他の誰かも怪我をするような事だって多いのだ。
そんなわけで、大人ってのは「仮面」の下で泣いている生き物だ。
社会に命じられたストーリーの役を演じながら「違うと思うけど子供たちのためにやるしかないんだ」なんて泣いてるのだ。
今回の放送でレイモンさんがプレゼンしてくれた「美しい嘘」というのはまさにこれにあたる。
〈隠したり晒したり〉
僕が描いた漫画「ゼブラーマン」はまさに「そういう物語」だ。
この漫画ではゼブラーマンという「仮面」をかぶっている時だけ「本当の自分」になっていて、普段は「素顔のまま」仮面をかぶって「嘘の自分」を演じている男が主人公になっている。
映画「アメリカンビューティー」の主人公は、ゼブラーマンになれないで死にかけていた男の話だった。
プロレスラーやミュージシャンはどうなのだろう?
ステージの上が本当の自分なのか?普段の自分が「仮面」なのか?
おそらくそのどちらも「本当の自分」であり「嘘の自分」だと思う。
そうやって「隠したり晒したり」しながら、現実と戦っているのだ。
僕もそうだし、ほとんどの人がそうだと思う。
〈嫌な嘘〉
とは言え「嘘」には「嫌な嘘」も多い。
自分を大きく見せるための嘘や、気を引くための嘘なんかもある。
これが許されるのは10代までだろう。
嘘について重要なのは「質」だと思う。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。