前に今のおはガールはドラフト1位3人組という記事を書いたが
昨日のイベントを見てやはりそう思った。
来年の3月をもって解散してしまうのが実にもったいない。
今回のイベントの感想をテーマごとに書いていきます。
■特典券について
タワレコのイベントは初めてだったので特典券の存在を知らなくて、予約時に
もらえなかったから握手出来ないのかぁ~、残念だなぁと思ったら引き換え時に
特典券ももらえて握手する事が出来た。
司会の方が今回は入場券だけの方もいますと話していたが、整理番号が
最後の方の方でもらえなかった人もいたのだろうか?
タワレコのイベントは早く予約するにかぎると学んだ。
■会場について
なんなんだあの糞会場はw
背が高くないとマジで後ろの方の人は何も見えないと思う。
幸い180cmの身長のおかげで整理券番号が後ろの方でも何とか見えたが
身長が小さい人にはこれほど地獄の会場もないと思う。
■平一族について
入場列が動き始めたぐらいに階段付近の所へ平母、父、そしてお姉さんの
愛梨ちゃんが来た。
ご家族を直接見たのは始めただったが初見の感想は皆
小さいw
写真で見る限りは父も母も大きそうなイメージだったが・・・。
でもよくよく考えてみれば姉も妹も小さいので納得できる。
お父様はちょっと怖そうな印象があったが目の前を通っていくヲタに
対してにこやかに会釈をしていてとっても感じが良い印象だった。
可愛い末っ子に面白母に経営者の父、優秀なお兄いちゃま、
そして可愛くて天然の姉・・・ほんのちょっと見ただけだけど
最高に楽しそうで幸せそうな家族光景を想像するのはとても容易だった。
■ヲタ制作の水について
生誕祭用に有志のヲタが作成したゆうなのダジャレにひっかけた
「お水を飲もおと思ウォーター」の水が入場待ち中に配布された
その出来栄えは凄く良く、今も開けずに避難時用にとってあるw
どのアイドルにも生誕委員会みたいなものがあると思うがライトヲタの
僕から見ればホントに頑張ってるなぁと思う。
■ヲタについて
初めてサンシャインで見た時から比べると若さが若干加わり、所々で
まあまぁのイケメンも見受けられた。
どの現場でもそうだと思うんだけど、初めはおっさんばっかでも徐々に
若物が増えていくんだろうなぁ。
おっさんヲタとしてはちょいと悲しいのが本音w
■イベントについて
生歌厨の僕としてはこいしょの出だしとラストのゆうなラップ以外は全部口パクと
いうのは辛いところではあるが、おはガールに関しては笑顔で踊る様子を
見に来ていると割り切るしかない。
イベントの内容に関してはなつみ、ひなこ、そしてサプライズとしてゆうな母からの
手紙ぐらいが通常のイベと違うところだった。
(もちろんMCは全てゆうな誕生日仕様だったが)
ゆうなは終始とっても幸せそうだった。
ホント癒されるわぁ~
■特典回について
じっくりと眺めてみるとおまいつの人っぽい人が多くてヲタもメンバーも
実に楽しそうにしてるように見えた。
僕のようなライトヲタだとやっぱり表面上の営業トークしか出来ないが
そこからもう一歩中に踏み出せばもっときっと楽しいんだろうなと思った。
3人のメンバーを均等に推しているおまいつの人も結構いて、いったい
いくらつぎ込んでるんだろうと余計なお世話目線で見てしまうw
残念だけど今は同じCDは一枚しか買わない主義(昔は大量に買っていたことも)
だから薄~い接触で今後も終わるだろう。
おはガールはメンバーに直接プレゼントを渡せるので2ショットではプレゼントを
渡すヲタが想像以上に物凄い数いてびっくりした。
■アルバム発売について
これだけは言いたい
サヨナラのかわりに2014希望
PVは実写
ソロバージョンもあり!
これをやってくれたらCD複数枚買いますっ!
■なつみの涙の意味
握手会の最中、おまいつから初の単独ライブ落選のお知らせを聞かされ
涙ぐむなつみ。
きっとライブには行けないかもしれないけど頑張ってねみたいな事を
言われたのかもしれない。
2ショットタイムではゆうな生誕ということでなつみの列が空く事が多々
あり、なつみがヲタの集団の方へ来て話す機会があった。
その時に「落選報告で泣いてるの」という問いに頷いていた。
2ショットタイムの合間にもタオルで拭かないといけないほど涙ぐむなつみがいた。
自分を支えてくれるヲタ達に心からの感謝の気持ちがあるからこその涙なんだ
ろうなという思いで見ていた。
■総評
来年の3月いっぱいで卒業なんてダメェダメェ~っていっても仕方ないので
おはガールの冠をはずして活動を続けてほしい。
こんな奇跡の3人組みなんてなかなかいるもんじゃない!
こんな奇跡の3人組はなかなかいるもんじゃないっ!
昨日のイベントを見てやはりそう思った。
来年の3月をもって解散してしまうのが実にもったいない。
今回のイベントの感想をテーマごとに書いていきます。
■特典券について
タワレコのイベントは初めてだったので特典券の存在を知らなくて、予約時に
もらえなかったから握手出来ないのかぁ~、残念だなぁと思ったら引き換え時に
特典券ももらえて握手する事が出来た。
司会の方が今回は入場券だけの方もいますと話していたが、整理番号が
最後の方の方でもらえなかった人もいたのだろうか?
タワレコのイベントは早く予約するにかぎると学んだ。
■会場について
なんなんだあの糞会場はw
背が高くないとマジで後ろの方の人は何も見えないと思う。
幸い180cmの身長のおかげで整理券番号が後ろの方でも何とか見えたが
身長が小さい人にはこれほど地獄の会場もないと思う。
■平一族について
入場列が動き始めたぐらいに階段付近の所へ平母、父、そしてお姉さんの
愛梨ちゃんが来た。
ご家族を直接見たのは始めただったが初見の感想は皆
小さいw
写真で見る限りは父も母も大きそうなイメージだったが・・・。
でもよくよく考えてみれば姉も妹も小さいので納得できる。
お父様はちょっと怖そうな印象があったが目の前を通っていくヲタに
対してにこやかに会釈をしていてとっても感じが良い印象だった。
可愛い末っ子に面白母に経営者の父、優秀なお兄いちゃま、
そして可愛くて天然の姉・・・ほんのちょっと見ただけだけど
最高に楽しそうで幸せそうな家族光景を想像するのはとても容易だった。
■ヲタ制作の水について
生誕祭用に有志のヲタが作成したゆうなのダジャレにひっかけた
「お水を飲もおと思ウォーター」の水が入場待ち中に配布された
その出来栄えは凄く良く、今も開けずに避難時用にとってあるw
どのアイドルにも生誕委員会みたいなものがあると思うがライトヲタの
僕から見ればホントに頑張ってるなぁと思う。
■ヲタについて
初めてサンシャインで見た時から比べると若さが若干加わり、所々で
まあまぁのイケメンも見受けられた。
どの現場でもそうだと思うんだけど、初めはおっさんばっかでも徐々に
若物が増えていくんだろうなぁ。
おっさんヲタとしてはちょいと悲しいのが本音w
■イベントについて
生歌厨の僕としてはこいしょの出だしとラストのゆうなラップ以外は全部口パクと
いうのは辛いところではあるが、おはガールに関しては笑顔で踊る様子を
見に来ていると割り切るしかない。
イベントの内容に関してはなつみ、ひなこ、そしてサプライズとしてゆうな母からの
手紙ぐらいが通常のイベと違うところだった。
(もちろんMCは全てゆうな誕生日仕様だったが)
ゆうなは終始とっても幸せそうだった。
ホント癒されるわぁ~
■特典回について
じっくりと眺めてみるとおまいつの人っぽい人が多くてヲタもメンバーも
実に楽しそうにしてるように見えた。
僕のようなライトヲタだとやっぱり表面上の営業トークしか出来ないが
そこからもう一歩中に踏み出せばもっときっと楽しいんだろうなと思った。
3人のメンバーを均等に推しているおまいつの人も結構いて、いったい
いくらつぎ込んでるんだろうと余計なお世話目線で見てしまうw
残念だけど今は同じCDは一枚しか買わない主義(昔は大量に買っていたことも)
だから薄~い接触で今後も終わるだろう。
おはガールはメンバーに直接プレゼントを渡せるので2ショットではプレゼントを
渡すヲタが想像以上に物凄い数いてびっくりした。
■アルバム発売について
これだけは言いたい
サヨナラのかわりに2014希望
PVは実写
ソロバージョンもあり!
これをやってくれたらCD複数枚買いますっ!
■なつみの涙の意味
握手会の最中、おまいつから初の単独ライブ落選のお知らせを聞かされ
涙ぐむなつみ。
きっとライブには行けないかもしれないけど頑張ってねみたいな事を
言われたのかもしれない。
2ショットタイムではゆうな生誕ということでなつみの列が空く事が多々
あり、なつみがヲタの集団の方へ来て話す機会があった。
その時に「落選報告で泣いてるの」という問いに頷いていた。
2ショットタイムの合間にもタオルで拭かないといけないほど涙ぐむなつみがいた。
自分を支えてくれるヲタ達に心からの感謝の気持ちがあるからこその涙なんだ
ろうなという思いで見ていた。
■総評
来年の3月いっぱいで卒業なんてダメェダメェ~っていっても仕方ないので
おはガールの冠をはずして活動を続けてほしい。
こんな奇跡の3人組みなんてなかなかいるもんじゃない!
こんな奇跡の3人組はなかなかいるもんじゃないっ!
-
℃-ute矢島舞美握手会とおはガール平祐奈
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。