・制作時間:2016年5月5日~2016年6月26日
今回制作したのはアオシマ 1/12 Honda VT250Fです。
俗に言うHY戦争に出てくるYamaha RZシリーズに対抗する為にHondaが世に送り出した
シリーズがVTシリーズです。
フルモデルチェンジを成し遂げ丸型フレームから四角になり。
mc15e(水冷二気筒250cc)エンジンを搭載。現在でもエンジンはインジェクション化
等のマイナーチェンジを受けながらも現行のVTR250に搭載されており、頑丈で長く愛されています。
塗装について....
タンクとカウル。樹脂部分のパーツのホワイトの塗り直しで苦戦をさせられ
EXホワイトとパールホワイトにて仕上げました。しばらくアオシマバイク模型に手をださ
ないほうがいいのかなと思うぐらい苦行でした。 (´・ω・`)
左側面
![]()
頑丈で本格スポーツモデルからアメリカンバイクまで多種多様に使われているエンジン。
![]()
ホースの取り付け部がわからなくて苦戦した思い出が....
![]()
マフラーは二本構成です。
![]()
フロントはインボードディスクブレーキ リヤはドラムブレーキです。
![]()
オプションでフルカウルにできたらしい....
![]()
右側面
![]()
以上 VT250Fの制作でした。
しばらくアオシマのバイク模型はやめておこう、疲れた....
おつぎは田宮さんで...。
今回制作したのはアオシマ 1/12 Honda VT250Fです。
俗に言うHY戦争に出てくるYamaha RZシリーズに対抗する為にHondaが世に送り出した
シリーズがVTシリーズです。
フルモデルチェンジを成し遂げ丸型フレームから四角になり。
mc15e(水冷二気筒250cc)エンジンを搭載。現在でもエンジンはインジェクション化
等のマイナーチェンジを受けながらも現行のVTR250に搭載されており、頑丈で長く愛されています。
塗装について....
タンクとカウル。樹脂部分のパーツのホワイトの塗り直しで苦戦をさせられ
EXホワイトとパールホワイトにて仕上げました。しばらくアオシマバイク模型に手をださ
ないほうがいいのかなと思うぐらい苦行でした。 (´・ω・`)
頑丈で本格スポーツモデルからアメリカンバイクまで多種多様に使われているエンジン。
ホースの取り付け部がわからなくて苦戦した思い出が....
マフラーは二本構成です。
フロントはインボードディスクブレーキ リヤはドラムブレーキです。
オプションでフルカウルにできたらしい....
右側面
以上 VT250Fの制作でした。
しばらくアオシマのバイク模型はやめておこう、疲れた....
おつぎは田宮さんで...。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。