2014年7月から約2ヶ月間は閉店するプラモデル屋のことばかり考える日々。その中で大量に買った内の1つです。この写真のケース上の方です。
![]()
初ハセガワ 飛行機でも初。
2015 7/28に記録あり。
400円で塗装済み。しかも日本製です。!
![]()
売っているだけの種類をもっと買っておくべきだった。中古でも見かけません。
![]()
![]()
![]()
バンダイに対抗してなのか?接着剤不要となっていますが取れやすいです。取れたところだけ後に接着剤を付けました。
![]()
![]()
裏側。
![]()
飛行機の模型は今でも敷居が高いのでこういう部品数が少なく初心者の方でもすぐ完成出来るのは良いですね。こういうのがもっとあれば良いのですが、今は売られてるのを見かけませんね。
![]()
大きさ比較。ガンプラは色を塗らなけければ一色です。これは塗装見本にもなりますね。将来できるかどうかわかりませんが。
![]()
次回は ARII●パナビア200トーネード と、飛行機が続きます。
初ハセガワ 飛行機でも初。
2015 7/28に記録あり。
400円で塗装済み。しかも日本製です。!
売っているだけの種類をもっと買っておくべきだった。中古でも見かけません。
バンダイに対抗してなのか?接着剤不要となっていますが取れやすいです。取れたところだけ後に接着剤を付けました。
裏側。
飛行機の模型は今でも敷居が高いのでこういう部品数が少なく初心者の方でもすぐ完成出来るのは良いですね。こういうのがもっとあれば良いのですが、今は売られてるのを見かけませんね。
大きさ比較。ガンプラは色を塗らなけければ一色です。これは塗装見本にもなりますね。将来できるかどうかわかりませんが。
次回は ARII●パナビア200トーネード と、飛行機が続きます。
最近のもいいが、やはり旧大日本帝国の陸・海軍機も作って欲しい今日この頃だぜ。
つーかズゴック塗って差し上げろ