近所のブックマーケットの戦車等売っているコーナーに何やら見かけない小さな箱のプラモデルが。
よく見るとLSと最古のプラモデルメーカーの品だったのでそれだけで購入決定しました。
https://ch.nicovideo.jp/wiz/blomaga/ar1732498
前記事
模型日記●F-15Jイーグル 1/144 旧キット●途中写真 単色 未塗装(ごく一部塗装)古来のメーカーLS
定価100円。80年代初期の物?
2018年12月23日にyoutubeで配信記録あり。
説明書が箱。前回のモビルグーンと連続。
塗装完成の写真の前に。
残念ながら写真を撮る直前に主脚柱と主輪の片側が割れてなくなっていました。
テレビ台の中に入れていて出してから気が付きました。
この辺は低価格だからプラスチックの品質強度が弱いのも仕方がないのかもしれません。
ちょうどよい一時保管の透明ケースがなかったので出しっぱなしでした。大きな衝撃を与えてはいなかったので大丈夫と思っていましたが油断しました。
無くなった部分は行方不明。TVケース中などかなり探しましたが見つからず。家族に言ったら掃除機を見てくれてその時はなかったととのこと。いつかどこかから出てきてほしいです。
考えた結果、前回未塗装の完成だったので新しいのを買わずにブログに載せることにしました。(それ以前に適価で売ってないのですが)
このような状態なのでデカールは貼らないことにしました。
Mrスプレーガルグレイで大部分を塗装。 部品とほぼ同じ色と感じました。
ミサイルは定位置が分からなかったので木工用ボンドで接着。
一生に写したのは完成品40●パナビア200トーネード ●ARII (2014年7月下旬制作)●https://ch.nicovideo.jp/wiz/blomaga/ar926194
80年代中盤発売なら定価は300円でしょうか。
というくらいの大きさ。
終わりましたが、きっと他の方が見てもいまいちに感じるかもしれません。戦闘機は。
そんな完成品ですが時間のある日に少しずつじわじわと出来たのを手に取ってうっとりしてます。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。