2014年から今まで行ったことがなかった隣町の模型屋に通うようになって、半年以上経ってから、これらが売っているのに気が付きました。ガンダム以外にも視野が大分広がってきたと感じた。
定価200円で現在の生産はないだろうから勢いで売っている種類全部買った。
ファイターVFJ意外、作らないまま放置状態だった物が多かったが今は買って良かったと思っている。
2015/02/04(水)に他に記録あり。
食玩の延長的なプラモデル。
グランプリホワイトと書いてある部分は最初塗らないままで白い部品そのままだったがスプレーで塗ったら感じがかなり違った。
塗装よりもデカールが多く完成は、すぐだったが、これがやる気を削いでいた。
接着剤不要だが少々取れやすい。後ろの翼を1つなくしてしまい発見まで長期間かかった。そして現在はミサイルがなくなっている。ミサイルか台座のどちらかを指すのでなくなくものままブログに載せることにしました。
取れやすいのは接着剤等を付けて取れにくくするか完全に接着が良いかと。この頃は放置→いつの間にか取れて部品がなくなっているが多かった。
見本だとコクピットあたりが違う。見本通りにするとデカールを削るか上塗りにしないといけないの、そこはあきらめました。
あと100円あれば食玩風より本格的なプラモデルが。デカールはこちらが上でしたが。
箱保管 台座の部品をはずせれば〇。コクピット下の細い部品は破損注意。
--------------------------------
-------------------------------------------------------------
アフィリエイト←デカールトレイ
小さいパーツだと妖怪パーツ隠しが出てくるのが難点ですが、これは良い買い物でしたね師匠