レイトン教授と悪魔の箱クリアしました。
基本的には土日の朝枠でやっていたのですが、朝の頭の体操にもなって楽しかったです。ただ昼近くになると段々わたくしの謎解きの精度が落ちていっているような気がしました。やっぱりお腹空いちゃうとこういうゲームは大変ですね。
今作は悪魔の箱についての謎をずっと追っていくわけですが、途中でアロマちゃんを置いてけぼりにしていたというのが衝撃でした。その原因となったドンポールもアロマちゃんのこと結構好きなような感じが1作目ではあったんですけどね。レイトン先生も帰りに拾っていこうってな感じで、英国紳士なのに良いんですか?って思いました。悪魔の箱の謎を追うというのも危険が伴いますから、レイトン先生もアロマちゃんが巻き込まれないで安心だったんでしょうかね?でも、知らない街に置き去りだったというのもかなり危険な気もします。普段はゆっくり各地を回って謎解きしていたのに、その時はとにかく事件の捜査が優先だ!って感じでしたよね。
今回も一番苦戦した謎は脱出パズルだったと思うのですが、タイムシフト見てみると、脱出寸前まで行ってるのに気付かずにガチャガチャ動かしてるのを見て、何やってんの?わたくしって感じでした。一歩下がってみると良く見えるってことなんでしょうかね?もうちょっと落ち着いてやらなくちゃいけませんね。
複雑な事情を抱えた黒幕?悪い人では無かったですが、救いのあるエンディングであったのも良かったですよね。それから放送としては謎解きにリスナーさんがあーじゃないか、こうじゃないかと参加してもらえるのも楽しかったです。レイトンシリーズは3作目までクリアしたことになりますが、また機会があったらやってみたいと思います。
基本的には土日の朝枠でやっていたのですが、朝の頭の体操にもなって楽しかったです。ただ昼近くになると段々わたくしの謎解きの精度が落ちていっているような気がしました。やっぱりお腹空いちゃうとこういうゲームは大変ですね。
今作は悪魔の箱についての謎をずっと追っていくわけですが、途中でアロマちゃんを置いてけぼりにしていたというのが衝撃でした。その原因となったドンポールもアロマちゃんのこと結構好きなような感じが1作目ではあったんですけどね。レイトン先生も帰りに拾っていこうってな感じで、英国紳士なのに良いんですか?って思いました。悪魔の箱の謎を追うというのも危険が伴いますから、レイトン先生もアロマちゃんが巻き込まれないで安心だったんでしょうかね?でも、知らない街に置き去りだったというのもかなり危険な気もします。普段はゆっくり各地を回って謎解きしていたのに、その時はとにかく事件の捜査が優先だ!って感じでしたよね。
今回も一番苦戦した謎は脱出パズルだったと思うのですが、タイムシフト見てみると、脱出寸前まで行ってるのに気付かずにガチャガチャ動かしてるのを見て、何やってんの?わたくしって感じでした。一歩下がってみると良く見えるってことなんでしょうかね?もうちょっと落ち着いてやらなくちゃいけませんね。
複雑な事情を抱えた黒幕?悪い人では無かったですが、救いのあるエンディングであったのも良かったですよね。それから放送としては謎解きにリスナーさんがあーじゃないか、こうじゃないかと参加してもらえるのも楽しかったです。レイトンシリーズは3作目までクリアしたことになりますが、また機会があったらやってみたいと思います。
ってところで自分的には少し救われなかったなーと思ってしまいましたね。
アロマちゃん置いてかられたのかーwまぁ悪魔の箱危険だって話だったし、仕方ないかな?
パズルゲームが印象的ですねー。時計回りにしてから入れて反時計回しにするってのが発想できなかったですねー。