前にクリアしてコミュお知らせに書いたレイトン教授と最後の時間旅行の感想の転記と追記です。
レイトン教授と最後の時間旅行クリアしました。
普段わがままにRPGをプレイすることが多いですから、リスナーさんと一緒に考えられる問題もあって楽しかったです。
ブロックを入れ替えていくみたいな問題がわたくしは苦手だったんですね・・・。見てる人が参加出来るタイプの問題でも無いので早く解きたいけど時間かかるし結構焦りました。
謎解いて事件も解決万歳みたいなゲームかと思っていたので切ないストーリーだったのは意外でした。ちょっとうるっときちゃいましたね。
すごく良いゲームでした。
この時からパズル系の問題にちょっと苦手意識を持ってしまっていたんですね・・。余り苦手とか意識せずにたまたま難しかっただけだと、ゲームを楽しむことが大事なのかなと思います。
1作目と比べると3の方がパズル系の問題は少なくなっていたかもしれません。その分、リスナーさんも参加できるようなナゾナゾ系の問題が多かった気がしますから放送的にも楽しかったです。ヒラメキが求められるし、ひらめいたときの感覚が気持ち良かったですよね。
それから3はゲーム画面に落書きが出来るようになっていたので、計算など色々な場面でやりやすかったです。
レイトンシリーズは個人的に1,2プレイ済で、実は2は余り気に入らなかったような記憶があります。それで3は買ったもののやらずに放置してしまっていたような気がするんですよね。
放送で3,1とプレイしましたが、3はエンディングも切なくてナゾ解きも楽しかったです。わたくしは今のところ3が一番好きですね。ルーク君と別れてしまうエンディングでしたからその後のレイトンシリーズがどのようになっていくのか気になるところですが、2をその内改めて放送してみたいなと思っています。その時はまたリスナーさん達も「わかった!」「わからない!」あーじゃないか、こーじゃないかと参加していただけると嬉しいですね。
レイトン教授と最後の時間旅行クリアしました。
普段わがままにRPGをプレイすることが多いですから、リスナーさんと一緒に考えられる問題もあって楽しかったです。
ブロックを入れ替えていくみたいな問題がわたくしは苦手だったんですね・・・。見てる人が参加出来るタイプの問題でも無いので早く解きたいけど時間かかるし結構焦りました。
謎解いて事件も解決万歳みたいなゲームかと思っていたので切ないストーリーだったのは意外でした。ちょっとうるっときちゃいましたね。
すごく良いゲームでした。
この時からパズル系の問題にちょっと苦手意識を持ってしまっていたんですね・・。余り苦手とか意識せずにたまたま難しかっただけだと、ゲームを楽しむことが大事なのかなと思います。
1作目と比べると3の方がパズル系の問題は少なくなっていたかもしれません。その分、リスナーさんも参加できるようなナゾナゾ系の問題が多かった気がしますから放送的にも楽しかったです。ヒラメキが求められるし、ひらめいたときの感覚が気持ち良かったですよね。
それから3はゲーム画面に落書きが出来るようになっていたので、計算など色々な場面でやりやすかったです。
レイトンシリーズは個人的に1,2プレイ済で、実は2は余り気に入らなかったような記憶があります。それで3は買ったもののやらずに放置してしまっていたような気がするんですよね。
放送で3,1とプレイしましたが、3はエンディングも切なくてナゾ解きも楽しかったです。わたくしは今のところ3が一番好きですね。ルーク君と別れてしまうエンディングでしたからその後のレイトンシリーズがどのようになっていくのか気になるところですが、2をその内改めて放送してみたいなと思っています。その時はまたリスナーさん達も「わかった!」「わからない!」あーじゃないか、こーじゃないかと参加していただけると嬉しいですね。
わかった!といいつつ、実は答えが違ったとかでw
1作目はクイズ中心といた感じで
3作目もクイズ中心なのですがストーリーも気になる展開だった気がします。
(1作目の場合、犬を追いかけたりして謎を解いていくのでストーリーが追いづらかったですw)
3作目はレイトン教授が英国紳士であり続けようとする意味が分かって嬉しかったです。