![ブロマガの主役は我々だ!](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2620585.jpg?1598887355)
異世界食材旅行にいこう!
みなさん料理はしますか?
卵ご飯ならなんとかの人から宮廷料理級まで様々だと思いますが、食というのは多くの文化の特色が極めて濃厚に現れるところです。
年中あったかい国は、唐辛子バンバン入った激辛料理が多かったり、寒い地域は酸っぱい料理が多かったり。それらは、寄生虫感染症を防ぐためだったり、長い冬にビタミン不足にならないように酢漬けで野菜を保管していたから・・・という、生き残るための知恵が食文化に反映された結果だからです。
そんなわけで、日本から外に出て海外旅行をすると、真っ先に面白いのが食文化なわけです。
見たこと無い食べ物がいっぱいありますからね。
しかしこのコロナ禍で海外旅行はまだ少し先の話になりますし、そもそも気軽に海外旅行は楽しめるモノではないですよね。
しかし、食文化においては、すごく手頃に異文化、異世界に触れることが出来ます。
東京であれば、上野のセンタービルの地下(日本屈指の異世界食品店)新大久保のスパイスショップの並びなどありますが、実は都会でなくても、田舎にもちょっと探せばそうした異世界食材のお店があるのです。
ひとまず手元のスマホで地図アプリを開いて地元で「ハラルフード」や「ハラルショップ」なんかで検索してみてください。だいたいそうしたハラルショップ自体が面白いことが多く、だいたいその周りには、諸外国の異国情緒しかないお店が揃っていることが多いのです。
以下会員限定
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 坂の上の雲やっぱ面白い 5日前
- 少数派 2週間前
- 発売日が待ち遠しいな 3週間前
- 朝食のツートップ 4週間前
- 乾燥と感想 1ヶ月前
コメント
コメントを書く(ID:25957530)
ブロマガ更新ありがとうございます。ココナッツシュガーおいしそうですね。探してみます!次回の更新も楽しみにしております。おつかれさまです。
(ID:22423595)
かこつです!
(ID:19439109)
お疲れ様です。