最近hoi4とPUBGをメインで遊んでいます。
PUBGは、基本的にソロで遊びに行くことが多いのですが、
最近は、結構トップ10入りの確率が増えてきました。
およそ3割ぐらいだと思います。
私の基本スタイルは、「こっそり生きる」なので、
出来る限り戦闘を避けて、最後まで生きようとしてます。
武器は、ARを使うのが主流ですね。
ARは、基本的にどのレンジでも対応がしやすいので、
メイン武器の1つは、ARにしておくと結構いい感じです。
拡張パーツが豊富なので、武器強化しやすいのも魅力の1つです。
4Xスコープとかあると、狙撃も出来るので更にキルがとりやすいです。
途中で何度か、支給品が空から落ちてきますが、
よほどのことが無い限りは、拾いに行くのはおすすめしません。
支給品には、人が集まりやすいですし、
支給品をとったからといって、無双できるものでもないので、
腕に覚えがないなら、危険をおかして取りに行くのは、
そこまでのメリットはないです。
むしろ、集まってきた手練に殺されまする。
全然順位上がんないよ!って方は、敵を倒すよりも、
ひっそりこっそり生きるのを、優先してはどうでしょう。
極論いうと、素手でも上手くやればトップ10に入れますからね。
で、Hoi4なのですが、前に一部UIが変更されまして、
空軍が更に使いやすくなっております。
作戦可能行動範囲が、視覚化されておりますので、
各機体の任務行動が、非常に指示しやすくなっておりますね。
貿易では、収支がわかりやすくなっているので、
資源の管理がしやすくなっております。
Ai周りも修正が加えられていますね。
ソ連でプレイしていても、前ほど超楽勝でドイツを倒せる!
という感じではなくなりました。
初心者の方は、プレイするならまずはアメリカをやることをおすすめします。
我々の中では、ドイツをずっとやり続けると前にはいいましたが、
それは、基本的なところの理解が終わっている前提で、
右も左もわからんぜっていう方は、アメリカをやりましょう。
まず滅ぶほうが難しいので、いろんな練習はできます。
イタリアで練習も良いかもですね。
最初からエチオピアと戦争状態なので、陸軍の動かし方を学べます。
陣営も自由に選択できますので、
連合と共闘して、ドイツを倒すこともできますし、
独ソ戦の最中に、横槍を入れてドイツを食うこともできます。
とにかく、各ユニットの使い方になれることが大事です。
そして次の段階として、重要なのが内政の回しかたを覚えるです。
内政はかなり重要な部分です。
外交も、戦争においても、内政が駄目では上手く行きません。
内政のコツとして、段階を設定しておくことです。
ドイツなら、40年までにイギリス本土を強襲できる軍備を作る。
そして、42年末迄にソ連を倒せる軍備を整える。
というように、ある程度の目標を立てましょう。
あとは、うまくいくように、何回も繰り返してプレイすることで、
内政をある程度、レシピのように覚えておくことです。
マルチプレイをして遊ぶ場合は、この限りではないですが、
目的に応じた内政をする、という点は練習していて損はないです。
何かすごく長くなってきたので、そろそろ本題に入ります。
今回は、車に関する雑談を書いていきますね。
ここからチャンネル会員限定です。
コメント
コメントを書く(ID:873863)
トン氏は本当に車が好きなんだなぁ、と言うのを思いました。
最近は色々な車が有りますけどトン氏はどういう部分で車を評価してるんでしょう??
興味の有る車とか紹介して欲しいです( *・ω・)
(ID:18537018)
PUBGはsteamで発売と同時に買いましたが、当初はラグがひどくて、クソゲー!とかいってh1z1やってましたが、今はかなり快適になり、PUBGばっかりやってますねー
誘われて大会に出てプロゲーマーの人たちと同じフィールドで遊べたというのも、モチベーションアップになりました。
今じゃ、PUBGのためにグラボまで替える始末…
私はソロドン勝はまだ一回だけ…
どうしても1人よりもワイワイギスギスwやるのが楽しいんですよね。
武器はAR一本に、あとはサブマシンガンかなぁ
拡マガあれば、vectorが近接は強くて好きです。ダブルバレルの至近距離にはかないませんが…
(ID:29140259)
かこつです、PUBGでは順調にドン勝食べているようでなによりです。
ああ、ありましたねそのニュース。確かドイツも結構前にそんなこと言ってませんでしたっけ?
しかしかなり思い切ったことをぶち上げたと言うか、航続距離への不安やレアメタルの確保などもろもろの問題を40年までに解決出来るんかなぁって懐疑的に見ております。
と言うか、日欧EPAで日本車の関税撤廃が決まったのとほぼ同時期にこれが出てくるというのがなんともきな臭くて…壁にしようとしてない?なんて思ってしまいましたw
ただクリーンになるのはいいことですし、こうした動きからまた新たな燃料が生まれたりもするんだろうと期待もしております。日本車も負けじと頑張って欲しいですね。
エコカーカップについては名前しか知らなかったので、次回詳細を心待ちにしております。