見てきました!スーパーヒーロー大戦Z

一応、全スーパー戦隊、全仮面ライダー、全メタルヒーローは知っているので、とても楽しみにしていました。ネタバレになってしまうので、公式サイトで明らかにされていること以外はできるだけぼかして感想を書いていきたいと思います。
しかし完全な回避はできないのでネタバレがきついという人は読まないで欲しいです。
映画館では、やはりお父さんとその息子であろう客層が大変多かったです。お父さんが昔のヒーローを教え、息子さんがキョウリュウジャーのことを教えていました。とても微笑ましい光景でしたが、何故か無性に寂しい気持ちになりました。
僕の席のとなりも少年が座っていたのですが、こちらは妹さんと来ていたようです。映画中に、小さな声でこそこそと、「・・・これがウィザード、これギャバンだよ」と妹さんにレクチャーしていました。なかなか将来有望な少年です。「・・・お兄ちゃん静かに!」と妹に怒られてからはしばらく黙っていましたが、その後も、「・・・ビースト、・・・ゴーカイシルバー」と、ぼそぼそと・・・。
昔のライダーもある程度は知っているらしく、スーパー1が登場した時も「・・・ライダーX」とこそっとつぶやいていました。(まあ、同じ灰色だし、間違えてもしょうがないな)
その後、スーパー1が思いっきり「仮面ライダースーパー1!」と名乗りをあげてからは、少年も静かになりました。
静かに見たい人はDVD化を待つしかないかもしれません。
ここから内容について。
やはり現役(?)のヒーローだけあってキョウリュウジャーとウィザードの活躍は目立ちますね。基本的にはウィザード中心に話が進んでいく感じでしょうか。できるだけ情報を集めずに見たいと思っていたので、公式サイトも見なかったのですが、そのおかげで新鮮な気持ちで見ることができました(てれびくんなどは新フォルムや強化版情報を販促のためか結構簡単にネタバレしてくる)
上映後に公式サイトを見たのですが、登場のタイミングが完全にネタバレでした・・・
「なんでこいつらが駆けつけてるんだろ?」と思いましたが、サイトの文章をみて、そういう人選の仕方かと納得。
具体的には”宇宙系”と”野獣系”ということでした。なぜに響鬼が野獣?
各ヒーローに思い入れがあるので、やっぱり短いですね。せめて全員に名乗りくらいはさせてあげて欲しかった。正直コマ送りにしないと確認できません。サボってても絶対にバレないと思います。
それぞれが日本の平和を守ってきたヒーローなのに、多すぎて完全にモブキャラとなっている人たちがいます・・・
もう少し絞ったほうが良かったんじゃ・・・
人間形態のヒーローもほとんど登場しませんでした。
しかしながら、ライダー界No.1のカリスマ、シャドームーン様の強さは健在です。異常に強い。敵として登場すると絶望感が違います。もちろん一対一では絶対に負けることはありません。「・・・ジャキン、ジャキン・・・」という足音を聞いただけで興奮します。
今回はメタルヒーローも加わるということで、他のヒーローとは圧倒的に防御力に劣るブルースワットや、全く毛色の違うカブタックはどうなるのだろうか、と思っていましたが映画を見て、完全に納得しました。気になった人は是非とも映画館へ足を運んでみてください。
最終的な結論として、やっぱりヒーローはかっこいいです。一度全員集合物をやってしまうと今後の展開が難しいと思いますが、是非とも続けて欲しいと思います。
巨大化した敵に対してはウルトラマンとか・・・前編、後編に分けて5時間くらいの映画にして欲しいです。

一応、全スーパー戦隊、全仮面ライダー、全メタルヒーローは知っているので、とても楽しみにしていました。ネタバレになってしまうので、公式サイトで明らかにされていること以外はできるだけぼかして感想を書いていきたいと思います。
しかし完全な回避はできないのでネタバレがきついという人は読まないで欲しいです。
映画館では、やはりお父さんとその息子であろう客層が大変多かったです。お父さんが昔のヒーローを教え、息子さんがキョウリュウジャーのことを教えていました。とても微笑ましい光景でしたが、何故か無性に寂しい気持ちになりました。
僕の席のとなりも少年が座っていたのですが、こちらは妹さんと来ていたようです。映画中に、小さな声でこそこそと、「・・・これがウィザード、これギャバンだよ」と妹さんにレクチャーしていました。なかなか将来有望な少年です。「・・・お兄ちゃん静かに!」と妹に怒られてからはしばらく黙っていましたが、その後も、「・・・ビースト、・・・ゴーカイシルバー」と、ぼそぼそと・・・。
昔のライダーもある程度は知っているらしく、スーパー1が登場した時も「・・・ライダーX」とこそっとつぶやいていました。(まあ、同じ灰色だし、間違えてもしょうがないな)
その後、スーパー1が思いっきり「仮面ライダースーパー1!」と名乗りをあげてからは、少年も静かになりました。
静かに見たい人はDVD化を待つしかないかもしれません。
ここから内容について。
やはり現役(?)のヒーローだけあってキョウリュウジャーとウィザードの活躍は目立ちますね。基本的にはウィザード中心に話が進んでいく感じでしょうか。できるだけ情報を集めずに見たいと思っていたので、公式サイトも見なかったのですが、そのおかげで新鮮な気持ちで見ることができました(てれびくんなどは新フォルムや強化版情報を販促のためか結構簡単にネタバレしてくる)
上映後に公式サイトを見たのですが、登場のタイミングが完全にネタバレでした・・・
「なんでこいつらが駆けつけてるんだろ?」と思いましたが、サイトの文章をみて、そういう人選の仕方かと納得。
具体的には”宇宙系”と”野獣系”ということでした。なぜに響鬼が野獣?
各ヒーローに思い入れがあるので、やっぱり短いですね。せめて全員に名乗りくらいはさせてあげて欲しかった。正直コマ送りにしないと確認できません。サボってても絶対にバレないと思います。
それぞれが日本の平和を守ってきたヒーローなのに、多すぎて完全にモブキャラとなっている人たちがいます・・・
もう少し絞ったほうが良かったんじゃ・・・
人間形態のヒーローもほとんど登場しませんでした。
しかしながら、ライダー界No.1のカリスマ、シャドームーン様の強さは健在です。異常に強い。敵として登場すると絶望感が違います。もちろん一対一では絶対に負けることはありません。「・・・ジャキン、ジャキン・・・」という足音を聞いただけで興奮します。
今回はメタルヒーローも加わるということで、他のヒーローとは圧倒的に防御力に劣るブルースワットや、全く毛色の違うカブタックはどうなるのだろうか、と思っていましたが映画を見て、完全に納得しました。気になった人は是非とも映画館へ足を運んでみてください。
最終的な結論として、やっぱりヒーローはかっこいいです。一度全員集合物をやってしまうと今後の展開が難しいと思いますが、是非とも続けて欲しいと思います。
巨大化した敵に対してはウルトラマンとか・・・前編、後編に分けて5時間くらいの映画にして欲しいです。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。