ということで早速トーク放送とゲーム放送をやってみました。
テスト放送である程度セッティングはしていたのですが戸惑う事も多かったです。
これからユーザーチャンネルを開設する方へご参考になるように、
実際にやってみてわかった事・仕様などをまとめてみたいと思います。
どちらかというと放送主さん向けの内容ですが、視聴者さんにもぜひご参考に!
生放送の画質について
ユーザー放送の上限であるビットレート384(480)kbpsよりも少し高い画質で放送できます。ラグはあまり変わらないように感じました。設定と放送者の回線次第ですね。
生放送主体の方にとってはこれが何よりのメリットだと思います。
他放送サイトの同程度のビットレートの放送と比べるとラグは圧倒的に少ないですね。
上がった分のビットレートで、解像度を大きくしてクッキリさを目指しても良いし、動きの激しい映像のフレームレートをあげてヌルヌル映像を目指しても良いかもしれません。
生放送の表示される場所について
チャンネル放送はニコ生トップページに掲載されることもありますが、いつ初めても必ず掲載される場所があります。ココです。
ニコ生下部のザッピングエリアの「注目番組」欄に表示されます。
これは全番組の下部に表示される(設定で消せるけど)ので、放送時のサムネイルをわかりやすいものにするといろんな人にみてもらえる機会が増えるかもしれません。
生放送の放送用外部ソフトについて
ヘルプによると推奨はNLEです。ユーザー放送とほぼ同じ感覚で放送ができます。XSplitやOpenBroadcaster、FFMPEGなどの非公式プラグインでニコ生に接続するソフトについては、現時点でChへの対応がされてないので「カスタムRTMP」で放送URLなどをコピペする必要があります。ちょっと面倒ですね。
また、スマートフォンやPS Vitaからはチャンネル生放送ができないので、外での生放送を行う場合はノートPC/タブレットPCが必要だと思います。
生放送のコメント・席分けの仕様について
恐らくこれが一番影響がある部分ですが、コメントビューアーがCh放送の席の移動に対応していません。運営さんのヘルプによると専用のコメビュは無いという事で、現状公開されているソフトの対応が待たれます。チャンネル放送のチャット部屋は、枠取り時点で「アリーナと立ち見A」だけが生成されます。(放送主が放送開始時にブラウザで選択できるのがこの二つだけです)
2つの部屋が満員になったら、順次「立ち見」という名前の席が生成されていきます。
「アリーナ」「立ち見A」「立ち見」「立ち見」「立ち見」「立ち見」と
6部屋で満員3000人ですが、NCVやアンコちゃんで取得できるのは「アリーナ」だけです。
そのままだと棒読みちゃんのコメント読み上げは現状アリーナだけしか拾えません。
参考:【ニコ生】 チャンネル生放送のコメントサーバーの仕様について (ニコニコ動画研究所さん)
現状の対応策としては、複数のアカウントを用意し、NCVなどを複数起動(それぞれ別アカウント)して1つの棒読みちゃんに連携させることで3部屋まで見ることが可能でした。
( ´・ω・`)。oO(6部屋満員の放送だと画面が大変なことになっちゃいそうですね…)
生放送のタイムシフトについて
チャンネルで生放送枠を取るときにはまず「完全無料放送」か「ちょっとでも有料部分がある放送」かを選びます。前者の場合、ユーザー生放送とほぼ同じで視聴は無料、TSも七日間まで見られます。
後者の場合、(まだ試していないのですが)無料視聴の部分は放送中に切り替えが自由みたいですが、タイムシフトはチャンネル会員のみになってしまうっぽいです。
TSを会員以外の方にみてもらいたい場合は、最初から無料放送じゃないとだめみたいですね。
また、有料放送の無料視聴部分であっても非会員のスマホ視聴は現在対応していないようです。
生放送用のアカウントについて
これはチャンネル当選者さん向けの話題です。ユーザーチャンネル応募時のFAQにもありましたが、当選者は応募時とは別のアカウントでチャンネルを開設することになります。
ただ、新アカウントでしか生放送ができない訳ではなく、普段生放送に使っているアカウントに放送権限(サブアカウント)を持たせる事が可能です。
ただし、普段のアカウントでCh放送をしてもTwitter連携やニコレポには表示されないようです。手動でつぶやいたりする必要がありますね。
おわりに
とりあえずチャンネル放送をやってみて気がついたことを書き残してみました。これからどんどんユーザーチャンネルは増えると思います。
立候補をご検討の生放送主さんへ少しでもお役に立てれば幸いです
コメント
コメントを書く