とてもお久しぶりでございます。
当ブログをご存知の方がいるかどうかはさておき
真竜で一度引退した身ですが
実はリンクブレインズパックの時点で復帰しておりました。
依然、霊使いのデッキを使い続け、リンクに手を染め究極に強く進化しております。
前置きが長くなりました。本題へ行きましょう!
![]()
ついに!!待ち詫びましたね!!霊使い・憑依装着の本格的な強化!!
(補助パーツが収録されるかはわかりませんので、強化とは言い切れません)
第一弾?となるのは、火属性の霊使いであるヒータちゃん。
いやぁ、しばらく見ないうちに可愛く成長しちゃって、おじさん感激。
興奮冷めぬやらで語りつくせないほど書いてしまいそうなので
テキストについて色々考察していこうと思います。
このあたりの縛りは霊使い⇒憑依装着の流れも加味して属性2体と思いましたが、コンマイコナミさんも優しくなったもんですね。
いつか悪用されたりしそうで怖いです。
とはわかっていても、テーマ化で笑顔を…な気持ちにさせられますよね。既にテーマと化してはいますが。
また、①②の効果はぞれぞれとあるため、1ターンに2つの効果を使用することが可能となっています。
「ぜったい悪用されるやんけこんなん」って声に出ましたもん。
相手依存のため、恐ろしく強いわけではありませんが、とても実用的なため嬉しいですね。
灰流うららと合わせることでハリファイバーなんて考えている人もみました。
黒き森のウィッチや属性2体リンク達との違いは「デッキサーチしたターンに使えること」であり、霊使い・憑依装着ともに守備1500ということもありますので、このようなテキストになっているのでしょう。
灼熱の火霊使いヒータちゃんが収録される「サベージストライク」は10月13日発売です!
多々買いの殿堂に集いし決闘者たちが、ヒータちゃんとともに宙を舞いフィールド内を駆け巡ることとなりましょう。
発売が待ち遠しいですね!
これを機にデッキレシピをまた載せていこうかと思いますので
よろしければまた覗きに来てみてください。
(ニコニコのプレミアムが切れているため、その際は別のブログを開設すると思います)
ここまでありがとうございました。それでは!!
...ところでプチリュウは?ねぇ?いつ憑依装着できるの!?
当ブログをご存知の方がいるかどうかはさておき
真竜で一度引退した身ですが
実はリンクブレインズパックの時点で復帰しておりました。
依然、霊使いのデッキを使い続け、リンクに手を染め究極に強く進化しております。
前置きが長くなりました。本題へ行きましょう!
灼熱の火霊使いヒータ 火 リンク2(左下・右下)
しゃくねつのかれいつかいひーた
魔法使い族/リンク/効果 ATK:1850
炎属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
②:リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。
ついに!!待ち詫びましたね!!霊使い・憑依装着の本格的な強化!!
(補助パーツが収録されるかはわかりませんので、強化とは言い切れません)
第一弾?となるのは、火属性の霊使いであるヒータちゃん。
いやぁ、しばらく見ないうちに可愛く成長しちゃって、おじさん感激。
興奮冷めぬやらで語りつくせないほど書いてしまいそうなので
テキストについて色々考察していこうと思います。
炎属性モンスターを含むモンスター2体まずこの記載についてですが「含む」とあるため炎属性2体でリンク召喚する必要はなさそうですね。※マスタルール4に関しては初心者のため間違いあればご指摘お願いいたします。
このあたりの縛りは霊使い⇒憑依装着の流れも加味して属性2体と思いましたが、コンマイコナミさんも優しくなったもんですね。
いつか悪用されたりしそうで怖いです。
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。これは恐らく「憑依開放」の恩恵を得られるための配慮かと思われます。
とはわかっていても、テーマ化で笑顔を…な気持ちにさせられますよね。既にテーマと化してはいますが。
また、①②の効果はぞれぞれとあるため、1ターンに2つの効果を使用することが可能となっています。
①:相手の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果、ひとめ見たときから「つtyっよ!!11」ってなりましたね。
「ぜったい悪用されるやんけこんなん」って声に出ましたもん。
相手依存のため、恐ろしく強いわけではありませんが、とても実用的なため嬉しいですね。
灰流うららと合わせることでハリファイバーなんて考えている人もみました。
②:リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから守備力1500以下の炎属性モンスター1体を手札に加える。①の効果を利用してリンク召喚に繋げたとしても②の効果は相手によって発動する効果となっているため、不発となりますね。
黒き森のウィッチや属性2体リンク達との違いは「デッキサーチしたターンに使えること」であり、霊使い・憑依装着ともに守備1500ということもありますので、このようなテキストになっているのでしょう。
灼熱の火霊使いヒータちゃんが収録される「サベージストライク」は10月13日発売です!
多々買いの殿堂に集いし決闘者たちが、ヒータちゃんとともに宙を舞いフィールド内を駆け巡ることとなりましょう。
発売が待ち遠しいですね!
これを機にデッキレシピをまた載せていこうかと思いますので
よろしければまた覗きに来てみてください。
(ニコニコのプレミアムが切れているため、その際は別のブログを開設すると思います)
ここまでありがとうございました。それでは!!
...ところでプチリュウは?ねぇ?いつ憑依装着できるの!?
-
ポケモンSM S2 最終レート2007 サーナイト軸使用構築
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。