学習などの場では、落書きは良くないもの
とされてきた。
授業中など、あまりにも暇を持て余して、
ノートに落書きをしたり。苦笑
インターネットの書き込みに関しても、
「便所の落書き」などと揶揄されることもあった。
どちらかというと、「落書き」というコトバには
あまり良いイメージがないことが多い。
でも、この落書きって、活用の仕方次第で、
あなたにとってとても大きな効用をもたらす。
どのような効用か?というと、
思考を促す
思考を外に一旦吐き出して自分の考えを
形にすることで、客観視することができる
などなど。
文字でも図でもイラストでも絵でも
書くことは何でも良くて、一旦、
外に出してみる。
外に出すことで、自ら出した落書きで、
自分自身で気づく。
ポイントは、2つ。
思いのままに書くということ、
時間を区切って【落書きするコト】
だけに集中してやること。
だけ。
是非、お試しあれ。
■LINE@
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。