その2の続き
このページでは【ウォリアー・中立】をやっていきます。
【ウォリアー編】
![]()
スタン :2
ワイルド:1
単体だと装甲6までが限界だが、超電磁を使えばそれ以上に装甲を稼げる。
良くも悪くも、装甲を稼ぐ以外の活躍は、望め無さそう。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
《突撃》に1ドローを付け足してもなー、って感じ。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
《ハリソン・ジョーンズ》を採用したときの保険用カード。
ウーズ系の互換カード、というわけにはいかなそう。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
このご時世、こんな低レベルの盤面トレードをしている場合ではない。
せめてスタッツがもう少し高ければ…。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
ブリザードさーん!超電磁が抜けてますよー!
![]()
スタン :2
ワイルド:1
ファティーグレースを見て、ようやく採用の余地が出るカード。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
アタック3は低すぎ。
コストも重すぎ。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
活躍するには状況が限られ過ぎている。
攻撃力も低く、汎用性がない。
![]()
スタン :3
ワイルド:2
専用構築にする必要があるが、コントロール性能はかなり高い。
ヒロパの効果は、やることがバラバラ過ぎるので微妙。
![]()
スタン :3
ワイルド:2
「ビッグウォリアー」向けの1枚。
大型大量展開が可能になり、有利なマッチアップ相手が増えるかも。
【中立編】
![]()
スタン :2
ワイルド:2
アグロからミッドレンジのメカデッキなら、とりあえず入る1枚。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
アタック0はさすがに弱い。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
「アグロパラディン」に入るかどうか。
他はノーチャンス。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
本体が弱いが、性能自体はぼちぼち。
これも「アグロパラディン」に入るかどうか。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
これはさすがに弱い。
ヘルス1はノーチャンス。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
今のところ、《キャンドルショット》の攻撃力上げたいくらい?
武器を絡めたアグロデッキなら、採用の余地あるかも。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
書いてることがちぐはぐすぎる。
![]()
スタン :3
ワイルド:2
従来のバニラ以上のスタッツ。
攻撃力1が微妙なところだが、十分強力。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
ヘルス1はノーチャンス。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
1枚で3体並ぶのは魅力的な性能。
全体バフと合わせて使いたい。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
《即発のエレメンタル》が使われてないから、これも使われない。
![]()
スタン :3
ワイルド:1
アグロに入れたい1枚だが、バフの条件が厳しい。
バフの条件の問題さえ解決できれば、かなり強力。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
手札に最低3枚呪文無いと話にならない。
手札にある呪文の枚数がばれるのも良くない。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
攻め手が欲しい超電磁なのに、防御系。
これはこれで、悪い性能でもなさそう。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
ウィッチウッドの反転する似たような奴がダメだったので、これもダメ。
「クエストドルイド」に入るかどうかが限界。
![]()
スタン :3
ワイルド:2
確定で《ミルハウス・マナストーム》が出てくるシュレッダーがいるらしい。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
ボマーハンター推しなのは分かるが、流石にこれも入れるのは過剰すぎるか。
流石に盤面を無視しすぎな気がする。
![]()
スタン :3
ワイルド:1
場持ちが良いので、超電磁との相性が良い。
![]()
スタン :4
ワイルド:2
5/5バフとしても使えるのは強い。
アグロ期待の新星。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
いつもの5マナ挑発組。
メカシナジー抜きで使う場合は、《朽ちかけたアップルバウム》の方が強い。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
踏み倒せば強いんだが、踏み倒し方法がすくない…。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
いつもの。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
攻撃できないことが多そう。
普通に考えて、使いにくい。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
なぜスパークを手札に加えてしまったのか。
![]()
スタン :2
ワイルド:2
《メックトゥーン》のコストを下げる、コンボデッキの可能性。
普通にコストを下げる運用は、盤面を保ちつつ行いたい。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
素のスタッツが低すぎる。
マイクロロボ3体出てきてもなー。
![]()
スタン :4
ワイルド:4
中立虫害はあきまへん。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
なぜスパークを手札に(ry
![]()
スタン :1
ワイルド:1
本体が弱すぎ。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
《ヴェノマイザー》と超電磁して全除去するくらいか。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
《狂気の天才ドクター・ブーム》を使用した後なら実用的。
![]()
スタン :4
ワイルド:1
自傷シナジー、回復シナジーをするためのダメージに。
スタッツも十分強い。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
バニラスタッツなので及第点。
能力はオマケ程度。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
「ランダムなレジェンドミニオン」というワードが入ったカードが、
環境に定着したためしがない。これも例外ではないだろう。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
ドルイドで使おうにも、《樫の召喚》のバリューが下がるので微妙。
10ターン目に使わないと弱いということは、弱い。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
卵割り器としての運用が基本になりそう。
出しどころが限定されているので、積極的に採用したいカードではない。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
実質バニラ。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
テンポロスはしないので、e-sportsに自身のある方はぜひ。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
こいつは蟹ではない。
ヒーメットだ。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
アヴィクンのおもちゃの中では、かなりユニーク。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
絶対外れるガチャみたいなもん。
次のターンに《リッチキング》を出させない動き、みたいなことは出来る。
![]()
スタン :1
ワイルド:1
実質カードではないので、議論のしようがない。
![]()
スタン :2
ワイルド:2
テンポロスが痛いが、5枚ドローできれば強い。
デッキ圧縮としての運用が、基本になりそう。
ハンター向けのカードといった感じ。
![]()
スタン :2
ワイルド:1
いろいろ書いてあるが、単体では弱い。
攻めには使えないが、守りなら上々。
![]()
スタン :3
ワイルド:3
シャダウォックOTK以上に準備がめんどくさい特殊勝利方法。
《ジャングルハンター・ヒーメット》や《電設ロボ》等、中立にパーツと思わしきカードがあるので、ほとんどのヒーローで可能性がある。
そこそこ現実味があるので、意外と実用的かも。
総評
![]()
このページでは【ウォリアー・中立】をやっていきます。
【評価基準】
5…too OP! 今すぐナーフだ!
4…既存のデッキを底上げする強さ。新しいコンセプトの強いデッキが作れる強さ。
3…空いた枠に優先的に入る強さ。デッキコンセプトをより強固にするカード。
2…使えなくはない程度。
1…ダスト
【ウォリアー編】
スタン :2
ワイルド:1
単体だと装甲6までが限界だが、超電磁を使えばそれ以上に装甲を稼げる。
良くも悪くも、装甲を稼ぐ以外の活躍は、望め無さそう。
スタン :1
ワイルド:1
《突撃》に1ドローを付け足してもなー、って感じ。
スタン :2
ワイルド:1
《ハリソン・ジョーンズ》を採用したときの保険用カード。
ウーズ系の互換カード、というわけにはいかなそう。
スタン :2
ワイルド:1
このご時世、こんな低レベルの盤面トレードをしている場合ではない。
せめてスタッツがもう少し高ければ…。
スタン :1
ワイルド:1
ブリザードさーん!超電磁が抜けてますよー!
スタン :2
ワイルド:1
ファティーグレースを見て、ようやく採用の余地が出るカード。
スタン :1
ワイルド:1
アタック3は低すぎ。
コストも重すぎ。
スタン :1
ワイルド:1
活躍するには状況が限られ過ぎている。
攻撃力も低く、汎用性がない。
スタン :3
ワイルド:2
専用構築にする必要があるが、コントロール性能はかなり高い。
ヒロパの効果は、やることがバラバラ過ぎるので微妙。
スタン :3
ワイルド:2
「ビッグウォリアー」向けの1枚。
大型大量展開が可能になり、有利なマッチアップ相手が増えるかも。
【中立編】
スタン :2
ワイルド:2
アグロからミッドレンジのメカデッキなら、とりあえず入る1枚。
スタン :1
ワイルド:1
アタック0はさすがに弱い。
スタン :1
ワイルド:1
「アグロパラディン」に入るかどうか。
他はノーチャンス。
スタン :2
ワイルド:1
本体が弱いが、性能自体はぼちぼち。
これも「アグロパラディン」に入るかどうか。
スタン :1
ワイルド:1
これはさすがに弱い。
ヘルス1はノーチャンス。
スタン :2
ワイルド:1
今のところ、《キャンドルショット》の攻撃力上げたいくらい?
武器を絡めたアグロデッキなら、採用の余地あるかも。
スタン :1
ワイルド:1
書いてることがちぐはぐすぎる。
スタン :3
ワイルド:2
従来のバニラ以上のスタッツ。
攻撃力1が微妙なところだが、十分強力。
スタン :1
ワイルド:1
ヘルス1はノーチャンス。
スタン :2
ワイルド:1
1枚で3体並ぶのは魅力的な性能。
全体バフと合わせて使いたい。
スタン :1
ワイルド:1
《即発のエレメンタル》が使われてないから、これも使われない。
スタン :3
ワイルド:1
アグロに入れたい1枚だが、バフの条件が厳しい。
バフの条件の問題さえ解決できれば、かなり強力。
スタン :1
ワイルド:1
手札に最低3枚呪文無いと話にならない。
手札にある呪文の枚数がばれるのも良くない。
スタン :2
ワイルド:1
攻め手が欲しい超電磁なのに、防御系。
これはこれで、悪い性能でもなさそう。
スタン :1
ワイルド:1
ウィッチウッドの反転する似たような奴がダメだったので、これもダメ。
「クエストドルイド」に入るかどうかが限界。
スタン :3
ワイルド:2
確定で《ミルハウス・マナストーム》が出てくるシュレッダーがいるらしい。
スタン :2
ワイルド:1
ボマーハンター推しなのは分かるが、流石にこれも入れるのは過剰すぎるか。
流石に盤面を無視しすぎな気がする。
スタン :3
ワイルド:1
場持ちが良いので、超電磁との相性が良い。
スタン :4
ワイルド:2
5/5バフとしても使えるのは強い。
アグロ期待の新星。
スタン :2
ワイルド:1
いつもの5マナ挑発組。
メカシナジー抜きで使う場合は、《朽ちかけたアップルバウム》の方が強い。
スタン :1
ワイルド:1
踏み倒せば強いんだが、踏み倒し方法がすくない…。
スタン :1
ワイルド:1
いつもの。
スタン :1
ワイルド:1
攻撃できないことが多そう。
普通に考えて、使いにくい。
スタン :1
ワイルド:1
なぜスパークを手札に加えてしまったのか。
スタン :2
ワイルド:2
《メックトゥーン》のコストを下げる、コンボデッキの可能性。
普通にコストを下げる運用は、盤面を保ちつつ行いたい。
スタン :1
ワイルド:1
素のスタッツが低すぎる。
マイクロロボ3体出てきてもなー。
スタン :4
ワイルド:4
中立虫害はあきまへん。
スタン :1
ワイルド:1
なぜスパークを手札に(ry
スタン :1
ワイルド:1
本体が弱すぎ。
スタン :1
ワイルド:1
《ヴェノマイザー》と超電磁して全除去するくらいか。
スタン :2
ワイルド:1
《狂気の天才ドクター・ブーム》を使用した後なら実用的。
スタン :4
ワイルド:1
自傷シナジー、回復シナジーをするためのダメージに。
スタッツも十分強い。
スタン :2
ワイルド:1
バニラスタッツなので及第点。
能力はオマケ程度。
スタン :1
ワイルド:1
「ランダムなレジェンドミニオン」というワードが入ったカードが、
環境に定着したためしがない。これも例外ではないだろう。
スタン :1
ワイルド:1
ドルイドで使おうにも、《樫の召喚》のバリューが下がるので微妙。
10ターン目に使わないと弱いということは、弱い。
スタン :1
ワイルド:1
卵割り器としての運用が基本になりそう。
出しどころが限定されているので、積極的に採用したいカードではない。
スタン :1
ワイルド:1
実質バニラ。
スタン :2
ワイルド:1
テンポロスはしないので、e-sportsに自身のある方はぜひ。
スタン :1
ワイルド:1
こいつは蟹ではない。
ヒーメットだ。
スタン :1
ワイルド:1
アヴィクンのおもちゃの中では、かなりユニーク。
スタン :1
ワイルド:1
絶対外れるガチャみたいなもん。
次のターンに《リッチキング》を出させない動き、みたいなことは出来る。
スタン :1
ワイルド:1
実質カードではないので、議論のしようがない。
スタン :2
ワイルド:2
テンポロスが痛いが、5枚ドローできれば強い。
デッキ圧縮としての運用が、基本になりそう。
ハンター向けのカードといった感じ。
スタン :2
ワイルド:1
いろいろ書いてあるが、単体では弱い。
攻めには使えないが、守りなら上々。
スタン :3
ワイルド:3
シャダウォックOTK以上に準備がめんどくさい特殊勝利方法。
《ジャングルハンター・ヒーメット》や《電設ロボ》等、中立にパーツと思わしきカードがあるので、ほとんどのヒーローで可能性がある。
そこそこ現実味があるので、意外と実用的かも。
総評
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。