![35f310db0d1e676b6b970c3655f9b0761ecb6242](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/189932/35f310db0d1e676b6b970c3655f9b0761ecb6242.jpg)
雑誌とWebメディアという垣根を越え、ニコニコとダ・ヴィンチが新しいマンガ賞を創設!その名も...
「次にくるマンガ大賞」は、すでに売れているマンガではなく”次に流行るであろうマンガ”を読者の投票で決定するという企画です。
この賞では、無料で読めるWebマンガも対象。まだ本になっていないけど面白いWebマンガや、本になっているけどもっと売れてしかるべき傑作マンガをみなさんの手で選び出してください!
![](http://com.res.nimg.jp/material/2523451/title_02.png)
![](http://com.res.nimg.jp/material/2523451/title_02_01.png)
シリーズの既刊が3巻以内の作品(2014年10月1日時点)が対象。
商業作品(すでにコミックス化されているもの)に限ります。
![](http://com.res.nimg.jp/material/2523451/title_02_02.png)
過去1年以内に更新された作品(2014年10月1日時点)が対象。
商業・非商業を問いませんが、オリジナル作品に限ります。
※エントリー受付は 10月6日 ~ 10月20日 23:59まで!
【エントリー方法】
受付期間:2014年10月6日(月)~20日(月)
エントリー方法:niconico「次にくるマンガ大賞」公式チャンネル
エントリー作品数:10作品まで(コミックス5作品/Webマンガ5作品)※1人1回
エントリー特典:「公式サポーター」としてチャンネル上でハンドル名や応援メッセージを掲載
【募集部門&エントリー条件】
●「これから売れて欲しいマンガ」部門
応募条件:商業作品のみ(すでにコミックス化されているもの)、
既刊が3巻以内の作品が対象(2014年10月1日時点)
●「本にして欲しいWebマンガ」部門
応募条件:商業作品、同人作品も可、過去1年以内に更新された作品が対象(2014年10月1日時点)
ジャンルは不問。ただし18禁作品は対象外、オリジナル作品に限る(2次創作はNG)
※両部門ともに、エントリーは自薦他薦を問いません。
![d031fbe1b727865e8461ac9170d3833dbd209817](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/193984/d031fbe1b727865e8461ac9170d3833dbd209817.png)
![112666b0c4f183f7fba49f8e2ab2528f0922cbaf](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/189939/112666b0c4f183f7fba49f8e2ab2528f0922cbaf.png)
・2014年
【10/6】 エントリー開始
【10/20】 エントリー締め切り
【11/6】 投票開始
【11/20】 投票締め切り
【12月中旬】 中間発表
・2015年
【2/6】 受賞作品発表
![](http://com.res.nimg.jp/material/2523451/title_07.png)
エントリーされた作品の中からノミネート作品を選考し、発表します。
ノミネート作品発表後、みなさんからの投票で『次にくるマンガ大賞』が決定します!
投票期間:2014年11月6日 12時開始予定
投票方法:本サイトにて発表
![c66e5419b421d6b7103bea2ed32240c5ff667157](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/189936/c66e5419b421d6b7103bea2ed32240c5ff667157.png)
投票の順位別に点数をつけ集計。一般投票に加え、特別審査員(書店員、編集部、書評家など)の投票分も加算した総合ポイントにより、「これから売れて欲しいマンガ」部門は20位まで、「コミック本にして欲しいWebマンガ」部門は10位までをランキング化します。
![d4bc9838011ab1d395a1068b620388e0461a97ff](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/189938/d4bc9838011ab1d395a1068b620388e0461a97ff.png)
2014年12月中旬に「本にして欲しいWebマンガ」部門を生放送で先行発表。
2015年2月6日に、「ダ・ヴィンチ」誌面と、同日行う生放送、WEBサイト「ダ・ヴィンチニュース」、このチャンネルにて全ランキングを発表します。
【12月中旬】 中間発表
・2015年
【2/6】 受賞作品発表
![](http://com.res.nimg.jp/material/2523451/title_07.png)
エントリーされた作品の中からノミネート作品を選考し、発表します。
ノミネート作品発表後、みなさんからの投票で『次にくるマンガ大賞』が決定します!
投票期間:2014年11月6日 12時開始予定
投票方法:本サイトにて発表
![c66e5419b421d6b7103bea2ed32240c5ff667157](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/189936/c66e5419b421d6b7103bea2ed32240c5ff667157.png)
投票の順位別に点数をつけ集計。一般投票に加え、特別審査員(書店員、編集部、書評家など)の投票分も加算した総合ポイントにより、「これから売れて欲しいマンガ」部門は20位まで、「コミック本にして欲しいWebマンガ」部門は10位までをランキング化します。
![d4bc9838011ab1d395a1068b620388e0461a97ff](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2599445/189938/d4bc9838011ab1d395a1068b620388e0461a97ff.png)
2014年12月中旬に「本にして欲しいWebマンガ」部門を生放送で先行発表。
2015年2月6日に、「ダ・ヴィンチ」誌面と、同日行う生放送、WEBサイト「ダ・ヴィンチニュース」、このチャンネルにて全ランキングを発表します。
コメント
コメントを書く