あかいあきな♂ No.1 (2014/12/10 08:01) ウインターミーティング速報(阪神がらみアリ) FA市場で、現在人気の野手は、青木宣親外野手。総勢16球団が獲得に名乗りを挙げている。 皮算用しすぎな球団は、すでに外野手を放出。ライトを空けている球団が3球団ほどある他、 レッズは、レフトを空けて青木待ち。もともとの外野手3選手は、トレード要員という謎の行動。 おそらく、外野手をそっくりそのまま入れ替えたい模様。 青木がどの球団に行っても、取り残された他球団は外野手探しに必至になる。 尚、イチローの代理人は、イチローをパドレスに入団させるつもりで暗躍中。 阪神からFAの鳥谷敬選手。 メジャーは慢性的な先発不足(トミー・ジョン手術をする投手が多いため)と二塁手不足。 今まで日本人内野手は、通用しないと言われてきたが、通用しなかったのは中村紀、西岡、中島の3選手だけ。 他の選手は、一定の成果を挙げた後、故障により放出されて帰国していて、通用してないワケではない。 岩村はレイズでリーグ優勝、松井稼はロッキーズでポストシーズン進出、井口はワールドシリーズ制覇。 川崎に至っては、まだ栄冠を勝ち取っていないものの、何故か故障せず、 最初からメジャーの守備に着いていってる、ものすごい希有な例。 ちなみに、ウインターミーティングの結果待ちだが、川崎は来シーズンもブルージェイズが濃厚。 話を鳥谷に戻します。 今のところ、鳥谷を獲得しそうな球団はありません。あくまでウインターミーティング前までの状況で、ですが。 たしかに、二塁手不足で、鳥谷は遊撃ではなく二塁手にコンバートさせられると思います。 交渉を経て、契約金+年俸の話となると、どこぞの金満球団でもなかぎり、二塁に大金を使える球団はないです。 何せ、投手が足りないのですから、形だけでも先発5人、リリーバー5人、クローザー1人を用意しないと。 二塁は、遊撃手で二塁もできる選手をコンバートするか、川崎のように控えからレギュラーを見い出すかでしょう。 要するに、鳥谷は買い手がなくて残留すんじゃないの? 呉昇桓投手。 もうニュースで知ってるかと思いますが、彼はメジャー移籍はしません。 関係者によれば「メジャーを希望するなら、日本を経由せずに、最初からメジャー行くでしょ」とのこと。 しかし、来オフの退団はどのみち濃厚で、古巣・三星(サムスン)ライオンズへの復帰を熱望してます。 「とにかく三星には愛着があって、恩返ししたい」 ・・・どっかの広島のエースだった人みたいなセリフだ。 年齢的にも、日本で契約延長してから三星に戻っても、活躍できるかどうか厳しいので、来オフ退団でほぼ決まり。 残念なお知らせ。 ウインターミーティングで、カブスを解雇された藤川球児を欲しいと言い始めた球団が出た模様。 ダルビッシュやルイス(元・広島)のいるレンジャーズ。 たしかに、レンジャーズは最下位決定後、クローザーをほぼタダ同然で放出。 一昨年、シーズンを棒に振った元・クローザー、フェリス投手が中盤に復帰してますが、 セットアッパーがいない状態なので、おそらく誰も欲しがらないと思って、藤川球児に手を出したのでしょう。 トミー・ジョン手術を受けた投手は、以前よりも靱帯が強くなって、リハビリを含めて2年もすれば、 球速が上がっているというデータが(都市伝説ではなく)統計学で証明されています。(個人差もあります) ダルビッシュが入れ知恵したのか、普通にGMが判断したのか分かりませんが、 レンジャーズが藤川球児にアプローチ。すでに詳細な条件提示もしてあり、マイナー契約ではなくメジャー契約。 完全に開幕からセットアッパーとして使う気マンマンです。 なので、呉昇桓がいなくなるとき、藤川球児はアメリアで投げてます。 現在、早くもその情報をキャッチした阪神が、以前より調査してたらしいキューバ国内リーグのクローザーの 移籍をキューバ政府に申請してるようですが、キューバ選手って打撃はいいんですけど、投手がね、 投手のコントロールがね、 ああ、169km/hを投げるチャップマンもキューバ出身ですが、 投球イニング=与四球でしたし、松井秀と同じ年にヤンキースに入団したコントレラスも速さとキレだけでした。 今から中村GMの胸ぐらつかんで「キューバの投手はダメです!」と叫びたい。 ★★★★★★★★ ・・・外国人投手はもって3年、失敗すれば春先には帰国する大博打です。 ましてや、日本とメジャーとでは、クローザーの価値観が違いますから、 契約交渉で年俸の折り合いがつかないのは当然。 佐々木がマリナーズに移籍したとき、「日本での実績を信じて、クローザーだから(日本と同じ)5億でいいよね」的な 上原なんて2年で19億5000万円ですから、何もできない割にカネがかかるのが外国人の抑え。 だから、抑えは日本人がやるべきなのですよっ 大卒の本格派に1年目からクローザーを任せれば、10年経っても33歳でしょ? とにかく打たれなければいいんですから、150km/hの剛速球を投げなくても、往年の田村勤のように左サイドでもいい。 高津や潮崎のような選手のが、逆に近年は抑えに向いてるかも知れません。 上の方にあった★印から下をコピペ⇒印刷して、阪神タイガース球団事務所まで送ってください。 宜しくお願いします。 最近、放送ないからヒマなんだよー
FA市場で、現在人気の野手は、青木宣親外野手。総勢16球団が獲得に名乗りを挙げている。
皮算用しすぎな球団は、すでに外野手を放出。ライトを空けている球団が3球団ほどある他、
レッズは、レフトを空けて青木待ち。もともとの外野手3選手は、トレード要員という謎の行動。
おそらく、外野手をそっくりそのまま入れ替えたい模様。
青木がどの球団に行っても、取り残された他球団は外野手探しに必至になる。
尚、イチローの代理人は、イチローをパドレスに入団させるつもりで暗躍中。
阪神からFAの鳥谷敬選手。
メジャーは慢性的な先発不足(トミー・ジョン手術をする投手が多いため)と二塁手不足。
今まで日本人内野手は、通用しないと言われてきたが、通用しなかったのは中村紀、西岡、中島の3選手だけ。
他の選手は、一定の成果を挙げた後、故障により放出されて帰国していて、通用してないワケではない。
岩村はレイズでリーグ優勝、松井稼はロッキーズでポストシーズン進出、井口はワールドシリーズ制覇。
川崎に至っては、まだ栄冠を勝ち取っていないものの、何故か故障せず、
最初からメジャーの守備に着いていってる、ものすごい希有な例。
ちなみに、ウインターミーティングの結果待ちだが、川崎は来シーズンもブルージェイズが濃厚。
話を鳥谷に戻します。
今のところ、鳥谷を獲得しそうな球団はありません。あくまでウインターミーティング前までの状況で、ですが。
たしかに、二塁手不足で、鳥谷は遊撃ではなく二塁手にコンバートさせられると思います。
交渉を経て、契約金+年俸の話となると、どこぞの金満球団でもなかぎり、二塁に大金を使える球団はないです。
何せ、投手が足りないのですから、形だけでも先発5人、リリーバー5人、クローザー1人を用意しないと。
二塁は、遊撃手で二塁もできる選手をコンバートするか、川崎のように控えからレギュラーを見い出すかでしょう。
要するに、鳥谷は買い手がなくて残留すんじゃないの?
呉昇桓投手。
もうニュースで知ってるかと思いますが、彼はメジャー移籍はしません。
関係者によれば「メジャーを希望するなら、日本を経由せずに、最初からメジャー行くでしょ」とのこと。
しかし、来オフの退団はどのみち濃厚で、古巣・三星(サムスン)ライオンズへの復帰を熱望してます。
「とにかく三星には愛着があって、恩返ししたい」 ・・・どっかの広島のエースだった人みたいなセリフだ。
年齢的にも、日本で契約延長してから三星に戻っても、活躍できるかどうか厳しいので、来オフ退団でほぼ決まり。
残念なお知らせ。
ウインターミーティングで、カブスを解雇された藤川球児を欲しいと言い始めた球団が出た模様。
ダルビッシュやルイス(元・広島)のいるレンジャーズ。
たしかに、レンジャーズは最下位決定後、クローザーをほぼタダ同然で放出。
一昨年、シーズンを棒に振った元・クローザー、フェリス投手が中盤に復帰してますが、
セットアッパーがいない状態なので、おそらく誰も欲しがらないと思って、藤川球児に手を出したのでしょう。
トミー・ジョン手術を受けた投手は、以前よりも靱帯が強くなって、リハビリを含めて2年もすれば、
球速が上がっているというデータが(都市伝説ではなく)統計学で証明されています。(個人差もあります)
ダルビッシュが入れ知恵したのか、普通にGMが判断したのか分かりませんが、
レンジャーズが藤川球児にアプローチ。すでに詳細な条件提示もしてあり、マイナー契約ではなくメジャー契約。
完全に開幕からセットアッパーとして使う気マンマンです。
なので、呉昇桓がいなくなるとき、藤川球児はアメリアで投げてます。
現在、早くもその情報をキャッチした阪神が、以前より調査してたらしいキューバ国内リーグのクローザーの
移籍をキューバ政府に申請してるようですが、キューバ選手って打撃はいいんですけど、投手がね、
投手のコントロールがね、 ああ、169km/hを投げるチャップマンもキューバ出身ですが、
投球イニング=与四球でしたし、松井秀と同じ年にヤンキースに入団したコントレラスも速さとキレだけでした。
今から中村GMの胸ぐらつかんで「キューバの投手はダメです!」と叫びたい。
★★★★★★★★
・・・外国人投手はもって3年、失敗すれば春先には帰国する大博打です。
ましてや、日本とメジャーとでは、クローザーの価値観が違いますから、
契約交渉で年俸の折り合いがつかないのは当然。
佐々木がマリナーズに移籍したとき、「日本での実績を信じて、クローザーだから(日本と同じ)5億でいいよね」的な
上原なんて2年で19億5000万円ですから、何もできない割にカネがかかるのが外国人の抑え。
だから、抑えは日本人がやるべきなのですよっ
大卒の本格派に1年目からクローザーを任せれば、10年経っても33歳でしょ?
とにかく打たれなければいいんですから、150km/hの剛速球を投げなくても、往年の田村勤のように左サイドでもいい。
高津や潮崎のような選手のが、逆に近年は抑えに向いてるかも知れません。
上の方にあった★印から下をコピペ⇒印刷して、阪神タイガース球団事務所まで送ってください。
宜しくお願いします。
最近、放送ないからヒマなんだよー