シーズン順位 2位
クライマックスシリーズ
ファーストステージ・広島戦 突破 1勝1分
ファイナルステージ・巨人戦 突破 4勝1敗※アドバンテージ含む
日本シリーズ・ソフトバンク戦 敗退 1勝4敗
試合数 | 勝敗 | 勝率 | リーグ内順位 | 最高連勝 | 最高連敗 | |
全試合 | 144試合 | 75勝68敗1分 | .524 | 2位 | 8連勝(1位) | 6連敗(2位) |
ホーム | 72試合 | 41勝30敗1分 | .577 | 3位 | 10連勝(1位) | 5連敗(3位) |
ビジター | 72試合 | 34勝38敗 | .472 | 2位 | 5連勝(3位) | 4連敗(1位) |
チーム総合成績
チーム成績 | 成績 | リーグ内順位 | 備考 |
得点 | 599点 | 3位 | |
失点 | 614点 | 4位 | 少ない方から |
得失点差 | -15点 | 3位 |
野手成績 | 成績 | リーグ内順位 | 備考 |
安打 | 1274安打 | 3位 | |
打率 | .264 | 3位 | |
本塁打 | 94本塁打 | 5位 | |
盗塁 | 55盗塁 | 6位 | 12球団最少 |
出塁率 | .335 | 3位 | |
失策 | 85失策 | 3位 | 少ない方から |
投手成績 | 成績 | リーグ内順位 | 備考 |
勝利 | 75勝 | 2位 | |
敗北 | 68敗 | 2位 | 少ない方から |
セーブ | 39S | 2位 | |
防御率 | 3.88 | 5位 | |
奪三振 | 1174奪三振 | 1位 | 12球団最多 |
ホールド | 89HP | 4位 | |
暴投 | 59 | 6位 | 少ない方から、12球団最多 |
タイトルホルダー
タイトル | 選手 | 成績 |
首位打者 | マートン | .338 |
打点王 | ゴメス | 109打点 |
最多勝 | メッセンジャー | 13勝 |
最多奪三振 | メッセンジャー | 226奪三振 |
最優秀中継ぎ投手 | 福原 | 42HP |
セーブ王 | 呉昇桓 | 39S |
チーム内タイトル
野手タイトル | 選手 | 成績 | リーグ内順位 | 備考 |
最多安打 | マートン | 180安打 | 3位 | |
首位打者 | マートン | .338 | 1位 | 12球団最高 |
本塁打王 | ゴメス | 26本塁打 | 4位 | |
打点王 | ゴメス | 109打点 | 1位 | 12球団最多 |
盗塁王 | 上本 | 20盗塁 | 7位 | |
最高出塁率 | 鳥谷 | .406 | 3位 | |
最多出場 | 鳥谷 | 144試合 | 1位 | フルイニング |
投手タイトル | 選手 | 成績 | リーグ内順位 | 備考 |
最多勝 | メッセンジャー | 13勝 | 1位 | |
最優秀防御率 | 岩田 | 2.54 | 2位 | |
最多奪三振 | メッセンジャー | 226奪三振 | 1位 | 12球団最多 |
最高勝率 | メッセンジャー | 5.65 | 2位 | 規定13勝以上に限る |
最優秀中継ぎ投手 | 福原 | 42HP | 1位 | |
セーブ王 | 呉昇桓 | 39S | 1位 | |
最多登板 | 呉昇桓 | 64試合 | 5位 |
対戦成績
対戦相手 | 試合数 | 勝敗 | 勝率 | リーグ内順位 |
巨人 | 24試合 | 11勝13敗 | .458 | 2位 |
広島 | 24試合 | 14勝10敗 | .583 | 1位 |
中日 | 24試合 | 12勝11敗1分 | .522 | 3位 |
DeNA | 24試合 | 16勝8敗 | .677 | 1位 |
ヤクルト | 24試合 | 13勝11敗 | .542 | 3位 |
交流戦 | 24試合 | 9勝15敗 | .375 | 11位 |
月間成績
月別勝敗 | 試合数 | 勝敗 | 勝率 | リーグ内順位 |
3・4月度 | 29試合 | 19勝10敗 | .655 | 2位 |
5月度 | 24試合 | 9勝15敗 | .375 | 6位 |
6月度 | 18試合 | 6勝11敗1分 | .353 | 6位 |
7月度 | 22試合 | 15勝7敗 | .682 | 1位 |
8月度 | 25試合 | 13勝12敗 | .520 | 4位 |
9月度 | 25試合 | 12勝13敗 | .480 | 3位 |
10月度 | 1試合 | 1勝 | 1.000 | 1位 |
月別成績 | 打率 | 防御率 | 得点 | 失点 |
3,4月度 | .295(1位) | 4.22(3位) | 171点(1位) | 134点(4位) |
5月度 | .240(5位) | 3.95(5位) | 62点(6位) | 109点(4位) |
6月度 | .240(6位) | 3.69(4位) | 65点(6位) | 77点(3位) |
7月度 | .266(5位) | 3.43(1位) | 96点(4位) | 80点(1位) |
8月度 | .278(3位) | 4.51(5位) | 116点(3位) | 118点(4位) |
9月度 | .252(4位) | 3.44(4位) | 85点(4位) | 94点(4位) |
10月度 | .273(3位) | 2.00(3位) | 4点(5位) | 2点(1位) |
その他の受賞選手
内容 | 部門 | 選手 | 備考 |
クライマックスシリーズ | MVP | 呉昇桓 | |
日本シリーズ | 敢闘選手賞 | メッセンジャー | |
セ・ベストナイン | 一塁手部門 | ゴメス | 初受賞 |
セ・ベストナイン | 遊撃手部門 | 鳥谷 | 2年連続5度目 |
セ・ベストナイン | 外野手部門 | マートン | 2年連続4度目 |
セ・ゴールデングラブ | 遊撃手部門 | 鳥谷 | 2年連続3度目 |
セ・ゴールデングラブ | 外野手部門 | 大和 | 初受賞 |
IBAF野球W杯ベストナイン | 二塁手部門 | 北條 | |
日本生命月間MVP | セ・7月度投手部門 | 岩田 | 初受賞 |
スカパー!ドラマチック・サヨナラ賞 | セ・年間大賞 | 福留 | 初受賞 |
総評
残念ながら優勝、日本一を逃したシーズン
9月の失速は中旬から盛り上げたものの5,6月の失速は辛かった・・・
来年は失速無し、とは行かないまでも最小限に抑えて栄冠を獲ろう!
頼むでタイガース!
こちらのコミュニティで生放送もしています
店長のぼやき、と称してここのお知らせでだけ見れるうp主のつぶやきが試合日に配信されます
コメント

No.3
(2014/12/11 01:03)
え、じゃあ、川崎いらねーじゃん
ばんな、そかな!
いや、そんなバカな!
まあ、西武入団ほぼ決定とか言って、オリックスにいった小谷野みたいな例もあるんで・・・
それってアレだよね、スタメンが2番セカンド・川崎で、鳥谷は昔の川崎のようにバックアップだよね?w
ばんな、そかな!
いや、そんなバカな!
まあ、西武入団ほぼ決定とか言って、オリックスにいった小谷野みたいな例もあるんで・・・
それってアレだよね、スタメンが2番セカンド・川崎で、鳥谷は昔の川崎のようにバックアップだよね?w

No.4
(2014/12/11 02:56)
>>3
ブルージェイズのGMはメジャー契約とスタメン契約を考えてるようだよ
(某掲示板では)レイエスがスペって川﨑と二遊間組むとこまで予想されてるらしい
まあまだ決まったわけじゃないし、他ポジの交渉終わってかららしいが
ブルージェイズのGMはメジャー契約とスタメン契約を考えてるようだよ
(某掲示板では)レイエスがスペって川﨑と二遊間組むとこまで予想されてるらしい
まあまだ決まったわけじゃないし、他ポジの交渉終わってかららしいが

No.5
(2014/12/12 05:04)
川崎、マイナー契約だって。
まあ、正直レイエスはショートNo.1の強肩だけど
守備は、粗いもんなぁ
そう言えば、ジーターと同じでレイエスもショート以外の経験ないのか。
と言うか、ブルージェイズ いろいろ獲りすぎて打線がやばい。
イチローも新しい代理人のおかげで、一気に人気出たなぁ
パドレスに行って欲しいけど、背番号「51」って永久欠番なんだよねー
青木は、今まで一番欲しがってたレッズがいらないって言いだして、
もともとタイガーズもいらないって言っていて、現場混沌中・・・
まあ、正直レイエスはショートNo.1の強肩だけど
守備は、粗いもんなぁ
そう言えば、ジーターと同じでレイエスもショート以外の経験ないのか。
と言うか、ブルージェイズ いろいろ獲りすぎて打線がやばい。
イチローも新しい代理人のおかげで、一気に人気出たなぁ
パドレスに行って欲しいけど、背番号「51」って永久欠番なんだよねー
青木は、今まで一番欲しがってたレッズがいらないって言いだして、
もともとタイガーズもいらないって言っていて、現場混沌中・・・
コメントを書き込むにはログインしてください。
FA市場で、現在人気の野手は、青木宣親外野手。総勢16球団が獲得に名乗りを挙げている。
皮算用しすぎな球団は、すでに外野手を放出。ライトを空けている球団が3球団ほどある他、
レッズは、レフトを空けて青木待ち。もともとの外野手3選手は、トレード要員という謎の行動。
おそらく、外野手をそっくりそのまま入れ替えたい模様。
青木がどの球団に行っても、取り残された他球団は外野手探しに必至になる。
尚、イチローの代理人は、イチローをパドレスに入団させるつもりで暗躍中。
阪神からFAの鳥谷敬選手。
メジャーは慢性的な先発不足(トミー・ジョン手術をする投手が多いため)と二塁手不足。
今まで日本人内野手は、通用しないと言われてきたが、通用しなかったのは中村紀、西岡、中島の3選手だけ。
他の選手は、一定の成果を挙げた後、故障により放出されて帰国していて、通用してない... 全文表示