お久しぶりです、2Pともです。
淡々と文章入力していくつもりなので、色替えとかはあまりしませんが
ご了承ください。
このサイトを使い始めてもう7年ぐらいになりました。
初めての動画投稿も、生放送もニコニコで
すごく楽しい時間を過ごしてきました。
最初の方は「コミュレベル100にする」とか、バカみたいなことをほざいていました。
いろいろな人とコラボ放送したし、雑談30分放送で370コメきたし、
たくさんの人が応援してくれたり仲良くしてくれた事、
すごくありがたかったし、嬉しかったです。本当にありがとうございました。
Twitterではカス野郎に意味わからん噂流されたり、文句を言われたりして嫌な気持ちになることもありました。今でも僕は許しません(死んでも許さない)が、そんな相手も有名になって今では何をしているか分からないですけど、うまくやっていってるのでしょう。
「人生上手く行ってるな俺!」「私、今が幸せ!」っていういい波に乗っている時に死んでほしいと本当に思っています。
なんてことを言ったりして、7年あっという間でした。
始まりの時と何も変わっていない、いや、むしろ酷くなったような気もする。。。w
自分の7年と、他人の7年は全く違うもので。
小1なら中2に、中1なら大学1年生に、高1なら社会人に。
みんながそれぞれ、何かに出会い、何かを知り、そして何かを忘れる。
そういう7年なんだなって思いました。
自分が他人の記憶から消えていく、そう思うとすごく寂しかったりもします。
自分は、「あの人元気にしているかな」とか考える時もあります、
連絡先はおろかTwitterすら知らない人のことも。
ただ何回か放送に来てくれた人のことを。
うーん。。。
人生って残酷なものですね、考えすぎかもしれませんが。。。
というか、「なんだお前、すげえ気持ち悪い文を書くじゃねえか」って思っているそこのあなた!
こういう文を書きたくなる夜もあるんですよ☺
タイトルの「ニコニコよりも…」っていうのは、単刀直入に言うと
youtubeってヤバない?ってことです。
言わずもがな、youtubeってとにかくニコニコよりも優れすぎですよね。
(追記:もうここから曖昧な表現だけして、言いたいことを察させる感じにしますね)
最近よくyoutube配信しているんですけど、さすがグローバル。
外国人の方が見に来てくれて非常に楽しいです。
もちろん日本人も来ますが、何か違うんですよねえ。。。
配信者としてそういうのをどうしたらいいかっていうのが悩みどころですよねえ。
youtubeはたくさん人来てくれるから嬉しい、
ニコニコは全く人来ないから寂しい。
だけど、まだ心のどこかで「ニコニコでニコニコしたい」って思っている自分がいるんですよねえ。
捨てるに捨てきれないこの感情。
「恋の炎はちゃんと消さないと、また燃え出してしまう」みたいなキザな台詞が良く似合う状況。誰かヘルプなんじゃよ~(オンジ感)
youtubeの動画って結構ニコニコの無断転載動画が多くて、それが多く高評価されてたり、コメント欄で「草生える」「www」とかあるのを見ると、
「ニコニコって最先端を行ってるな。やっぱり動画面白いんだな。捨てたもんじゃないんだな」って思っちゃうんですよねえ。。
自分の動画ではないのに、元動画がニコニコっていうのを知ると
なんか誇らしくなってしまうんですよね。
肩までどっぷり浸かったニコニコに洗脳されている、2Pともが
日の目を浴びる日、もしくはニコニコ出来る日が来るのでしょうか。。
とりあえずは、ニコニコやめませんのであしからず。
駄文でしたが書きたい気持ちが抑えきれなかったので書きました。
ありがとうございました。
淡々と文章入力していくつもりなので、色替えとかはあまりしませんが
ご了承ください。
このサイトを使い始めてもう7年ぐらいになりました。
初めての動画投稿も、生放送もニコニコで
すごく楽しい時間を過ごしてきました。
最初の方は「コミュレベル100にする」とか、バカみたいなことをほざいていました。
いろいろな人とコラボ放送したし、雑談30分放送で370コメきたし、
たくさんの人が応援してくれたり仲良くしてくれた事、
すごくありがたかったし、嬉しかったです。本当にありがとうございました。
Twitterではカス野郎に意味わからん噂流されたり、文句を言われたりして嫌な気持ちになることもありました。今でも僕は許しません(死んでも許さない)が、そんな相手も有名になって今では何をしているか分からないですけど、うまくやっていってるのでしょう。
「人生上手く行ってるな俺!」「私、今が幸せ!」っていういい波に乗っている時に死んでほしいと本当に思っています。
なんてことを言ったりして、7年あっという間でした。
始まりの時と何も変わっていない、いや、むしろ酷くなったような気もする。。。w
自分の7年と、他人の7年は全く違うもので。
小1なら中2に、中1なら大学1年生に、高1なら社会人に。
みんながそれぞれ、何かに出会い、何かを知り、そして何かを忘れる。
そういう7年なんだなって思いました。
自分が他人の記憶から消えていく、そう思うとすごく寂しかったりもします。
自分は、「あの人元気にしているかな」とか考える時もあります、
連絡先はおろかTwitterすら知らない人のことも。
ただ何回か放送に来てくれた人のことを。
うーん。。。
人生って残酷なものですね、考えすぎかもしれませんが。。。
というか、「なんだお前、すげえ気持ち悪い文を書くじゃねえか」って思っているそこのあなた!
こういう文を書きたくなる夜もあるんですよ☺
タイトルの「ニコニコよりも…」っていうのは、単刀直入に言うと
youtubeってヤバない?ってことです。
言わずもがな、youtubeってとにかくニコニコよりも優れすぎですよね。
(追記:もうここから曖昧な表現だけして、言いたいことを察させる感じにしますね)
最近よくyoutube配信しているんですけど、さすがグローバル。
外国人の方が見に来てくれて非常に楽しいです。
もちろん日本人も来ますが、何か違うんですよねえ。。。
配信者としてそういうのをどうしたらいいかっていうのが悩みどころですよねえ。
youtubeはたくさん人来てくれるから嬉しい、
ニコニコは全く人来ないから寂しい。
だけど、まだ心のどこかで「ニコニコでニコニコしたい」って思っている自分がいるんですよねえ。
捨てるに捨てきれないこの感情。
「恋の炎はちゃんと消さないと、また燃え出してしまう」みたいなキザな台詞が良く似合う状況。誰かヘルプなんじゃよ~(オンジ感)
youtubeの動画って結構ニコニコの無断転載動画が多くて、それが多く高評価されてたり、コメント欄で「草生える」「www」とかあるのを見ると、
「ニコニコって最先端を行ってるな。やっぱり動画面白いんだな。捨てたもんじゃないんだな」って思っちゃうんですよねえ。。
自分の動画ではないのに、元動画がニコニコっていうのを知ると
なんか誇らしくなってしまうんですよね。
肩までどっぷり浸かったニコニコに洗脳されている、2Pともが
日の目を浴びる日、もしくはニコニコ出来る日が来るのでしょうか。。
とりあえずは、ニコニコやめませんのであしからず。
駄文でしたが書きたい気持ちが抑えきれなかったので書きました。
ありがとうございました。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。