もっとストレートなメッセージを稚拙な言葉でもいい、あなたに!届け!
とかいう話は置いといて、現実的な作品づくりの話をしましょう。
※今回の動画はこちら。
まずは失敗したところから。
よくあるパターンなんだけど、リフを歌のキーに合わせてみたら重い!
(ベースギターはドロップせざるを得ませんでした)
さあ困りました。軽快な曲なのに!
結局左右ダブルギターという定番ロックアレンジはあきらめて、ギターはオクターブ上を足して軽く…なってないですな。
これは正解はベースをオクターブ上げて、ギターは下でダブル、でしたな…とほほ。
歌が入ってなければリフのところだけ転調するんですけどね、作曲アレンジする方はキーの問題ってのは悩ましいですよね…
出だしのスカスカなドラムはEQではなくスピーカーから再生してbeta58で録りました、リアンプ。
ラジオボイス的なアレンジは単調な曲では重宝します。
Jane LuiさんがiPhoneで再生してマイク録りしたので、そのうちやってみたい。
ボーカルは自分が歌う時もよくやるんですが、パンチが欲しい時にメインじゃなくてコーラスを歪ませてます、ワイルドだろおおう。
ベースはプリアンプ→dbx
ギターは最近購入したツマミがふたつしかないマーシャルJTM1、RODEclassicで録って後で整える…と思ったら元気よすぎて馴染まなくて。
結局シミュレーターをうっすらかけて引っ込めます、ミクが負けませんように。
ピコピコはファミコンプラグイン「Magical 8bit Plug」使いました。お気に入りです。
http://www.ymck.net/download/
ディレイかけないように我慢しました。パンクだからね!
てことで録音アレンジミックス、をこんなこと考えながらこうやってるって話をしてみました。
シンプルってのは勇気が必要ですね、パンツ一丁でかっこいいのが求められますから、
…ちょっと僕も走ってきます。
以上、トラックは太く、少なく、TEPPANでしたー
とかいう話は置いといて、現実的な作品づくりの話をしましょう。
※今回の動画はこちら。
まずは失敗したところから。
よくあるパターンなんだけど、リフを歌のキーに合わせてみたら重い!
(ベースギターはドロップせざるを得ませんでした)
さあ困りました。軽快な曲なのに!
結局左右ダブルギターという定番ロックアレンジはあきらめて、ギターはオクターブ上を足して軽く…なってないですな。
これは正解はベースをオクターブ上げて、ギターは下でダブル、でしたな…とほほ。
歌が入ってなければリフのところだけ転調するんですけどね、作曲アレンジする方はキーの問題ってのは悩ましいですよね…
出だしのスカスカなドラムはEQではなくスピーカーから再生してbeta58で録りました、リアンプ。
ラジオボイス的なアレンジは単調な曲では重宝します。
Jane LuiさんがiPhoneで再生してマイク録りしたので、そのうちやってみたい。
ボーカルは自分が歌う時もよくやるんですが、パンチが欲しい時にメインじゃなくてコーラスを歪ませてます、ワイルドだろおおう。
ベースはプリアンプ→dbx
ギターは最近購入したツマミがふたつしかないマーシャルJTM1、RODEclassicで録って後で整える…と思ったら元気よすぎて馴染まなくて。
結局シミュレーターをうっすらかけて引っ込めます、ミクが負けませんように。
ピコピコはファミコンプラグイン「Magical 8bit Plug」使いました。お気に入りです。
http://www.ymck.net/download/
ディレイかけないように我慢しました。パンクだからね!
てことで録音アレンジミックス、をこんなこと考えながらこうやってるって話をしてみました。
シンプルってのは勇気が必要ですね、パンツ一丁でかっこいいのが求められますから、
…ちょっと僕も走ってきます。
以上、トラックは太く、少なく、TEPPANでしたー
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。