こんにちは、ゴロです。
明日3月15日に、新年度の職業訓練校の入校予定者むけに
入校説明会があるそうです。
そんなこんなで、在校生は明日はお休みです。
職業訓練校はなんだかんだで、休みが多いです。
通年の科なら、GW、夏休み、冬休みとあります。
俺達の科は2年コースなので、さらに春休みもついてきます。
年間の3分の1は休みですね。ま、この休みをどう過ごすかで
資格が取れるか取れないかも決まる側面があるから、自制心が問われますが。
話は変わって、今日は学校で電気分解について習いました。
電気と一応名がつきますが、学習内容は高校の化学チックです。
元素記号はかろうじてわかりますが、化学式とかになってくると
ちんぷんかんぷんです。
教えてくれている先生も「わし、こんなん専門ちゃうし」的な空気を
かもしだしてるし、俺もこの分野はもうスルーしようかなって気分です。
今年はきっと、この分野からは出題ないよ。うん、きっと出ないに違いない。
ちなみに電験3種の過去問を見ると、ここ10年のうち6年は各年1問だけ出題ありで
残りの4年は出題なしというかなり微妙な分野。
こんなもんに時間割くぐらいなら、パワーエレクトロニクスやら各種モーターやらの
理解に労力を使った方がはるかにマシです。よし決めた。余力があれば勉強しよう。
それまでは全力でスルーだ
明日3月15日に、新年度の職業訓練校の入校予定者むけに
入校説明会があるそうです。
そんなこんなで、在校生は明日はお休みです。
職業訓練校はなんだかんだで、休みが多いです。
通年の科なら、GW、夏休み、冬休みとあります。
俺達の科は2年コースなので、さらに春休みもついてきます。
年間の3分の1は休みですね。ま、この休みをどう過ごすかで
資格が取れるか取れないかも決まる側面があるから、自制心が問われますが。
話は変わって、今日は学校で電気分解について習いました。
電気と一応名がつきますが、学習内容は高校の化学チックです。
元素記号はかろうじてわかりますが、化学式とかになってくると
ちんぷんかんぷんです。
教えてくれている先生も「わし、こんなん専門ちゃうし」的な空気を
かもしだしてるし、俺もこの分野はもうスルーしようかなって気分です。
今年はきっと、この分野からは出題ないよ。うん、きっと出ないに違いない。
ちなみに電験3種の過去問を見ると、ここ10年のうち6年は各年1問だけ出題ありで
残りの4年は出題なしというかなり微妙な分野。
こんなもんに時間割くぐらいなら、パワーエレクトロニクスやら各種モーターやらの
理解に労力を使った方がはるかにマシです。よし決めた。余力があれば勉強しよう。
それまでは全力でスルーだ
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。