日本では選挙の時期かと思いますが、一応、国外に住んでいる日本人も選挙に参加することができます。
そのために必要なことは、
1.在留届の届出
2.在外選挙人名簿登録の申請
です。
1の在留届は、3ヶ月以上国外に滞在する日本人は全員届け出ることになっています。
これはインターネット経由でできますので、渡航したらすぐにやると良いと思います。
(今頃記事にするな、って感じですが)
届け出ておくことで、当該地域に関係する緊急情報がメールで送られてきますが、
在ロンドン日本大使館から「ヴァージン諸島にハリケーンがきますよ」的なメールが届いたりするので、必ずしも使える情報ばかりとは限りません…。
2は、大使館(or領事館)で手続きします。(郵送でもできたかも?)
必要書類や流れなどはこちらでご確認ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/
ということで、9月中旬頃に在英日本大使館にいってきました。
在英日本大使館はGreen Park駅の近くにあります。
![]()
日の丸が見えます。
![]()
こちらが入り口。実は強面の黒人さんがガードマンをしていて、中に入るにはパスポートと手荷物検査、金属探知機を抜けないといけません。
中は基本的に撮影禁止ですが、受付で目的を伝えるとその後の手続きについて案内してくれます。もちろん日本語で大丈夫です。
ここは、いうなればイギリスの中にある日本ですからね!
在外選挙人名簿の申請書を書いて、窓口でいろいろと手続きをすれば完了。
ただし、選挙人名簿に登録されるには
1.申請後、当該地での滞在が3ヶ月経過した時点で、大使館が日本の最終住所を管轄する役所に書類を送って
2.日本の役所で処理されたモノが大使館に戻ってきて
3.大使館から案内が届く
という流れなので、8月下旬にイギリスにやってきた自分は、今月の選挙に投票することはできません(´・ω・`)
でも、届出はいつからでもできるから、渡航したら早めにやっておくと良いと思います。
おまけで、大使館の近所で見かけた謎の宣伝バス。
天気の変わりやすいイギリスでよくオープンにして演奏なんてするなぁ…と思いました。
しかもノロノロ運転で渋滞つくってたし・・・
![]()
******************
投稿動画もよろしくお願いします!
そのために必要なことは、
1.在留届の届出
2.在外選挙人名簿登録の申請
です。
1の在留届は、3ヶ月以上国外に滞在する日本人は全員届け出ることになっています。
これはインターネット経由でできますので、渡航したらすぐにやると良いと思います。
(今頃記事にするな、って感じですが)
届け出ておくことで、当該地域に関係する緊急情報がメールで送られてきますが、
在ロンドン日本大使館から「ヴァージン諸島にハリケーンがきますよ」的なメールが届いたりするので、必ずしも使える情報ばかりとは限りません…。
2は、大使館(or領事館)で手続きします。(郵送でもできたかも?)
必要書類や流れなどはこちらでご確認ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/
ということで、9月中旬頃に在英日本大使館にいってきました。
在英日本大使館はGreen Park駅の近くにあります。
日の丸が見えます。
こちらが入り口。実は強面の黒人さんがガードマンをしていて、中に入るにはパスポートと手荷物検査、金属探知機を抜けないといけません。
中は基本的に撮影禁止ですが、受付で目的を伝えるとその後の手続きについて案内してくれます。もちろん日本語で大丈夫です。
ここは、いうなればイギリスの中にある日本ですからね!
在外選挙人名簿の申請書を書いて、窓口でいろいろと手続きをすれば完了。
ただし、選挙人名簿に登録されるには
1.申請後、当該地での滞在が3ヶ月経過した時点で、大使館が日本の最終住所を管轄する役所に書類を送って
2.日本の役所で処理されたモノが大使館に戻ってきて
3.大使館から案内が届く
という流れなので、8月下旬にイギリスにやってきた自分は、今月の選挙に投票することはできません(´・ω・`)
でも、届出はいつからでもできるから、渡航したら早めにやっておくと良いと思います。
おまけで、大使館の近所で見かけた謎の宣伝バス。
天気の変わりやすいイギリスでよくオープンにして演奏なんてするなぁ…と思いました。
しかもノロノロ運転で渋滞つくってたし・・・
******************
投稿動画もよろしくお願いします!